![まかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との関係が悪化し、精神的につらい状況になってきた。家庭都合で退職し、一時的に実家に戻りたいと考えている。夫婦問題で退職した経験のある方、いますか?
夫としばらく離れたい。仕事どうする?問題💦
4月から夫の職場が変わりました。
長年いた部署を離れて新しい部署に着いたばかりのため、まだ役に立てない歯痒さ?からなのか、家で上から目線の物言いをされることが増えました。
私も同じ会社の他部署で働いてるので、今日こんなことをした、この時期は忙しくなりそう、と普通の話をしただけで、「俺が前いた部署の方が忙しかった!あそこほど忙しいとこはない!お前の部なんか暇に決まってる」とか。
精神的にしんどくなってきて、帰宅途中に自然に泣けてくることもあり、なるべく家で仕事の話はしないようになりました😞
そして、この件と関係あるかは分かりませんが、子供が夜不安定になり、「なんか悲しくなってきた」と就寝前に泣く日があります。。
こういう子供のことを相談しても、子育ては大変だってわかって産んだんだろ?とか返されるだけで、相談にもなりません。
次第に夫としばらく離れたいと思うようになってきました。
私は実家が新幹線か飛行機の距離で実家から通勤は不可能なので、家庭都合で一度退職し、1ヶ月ほど子供と帰省して、折を見てまた自宅に戻って来ようかなと。。
(会社には辞めても一定期間内なら正社員で戻って来れる制度があります)
夫の仕事が増え、忙しくなり、職場で必要とされるようになれば承認欲求?も満たされて、私にあたることはなくなるかもと。。
会社には家庭の都合と説明し、それ以上聞かれたら夫婦間の問題なので詳細は控えたいで通そうと思うのですが、夫婦間の問題を理由に退職(もしくは休職など)された方いらっしゃいますか?😞
- まかろん(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嘘にはなってしまいますが、親が病気または怪我をしてしまって一か月ほど手伝いに行きたいとか会社に伝えるのはダメですかね💦
まかろん
あ、書かなかったのですが、実母が癌で来月手術予定(命に別状はなく、手術すれば大丈夫)ではあります。
親の病気もセンシティブなことですが、夫婦間のことよりは聞く側からしても受け入れやすい?仕方ないと思ってもらえますかね💦