※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

既婚女性の正社員率が14%と低く、共働きが一般的と言われる中で意外に感じています。

chat GPTに既婚女性(特に20~40代子育て世代)の正社員の割合聞いてみたら、
正社員14%
非正規43%
専業主婦43%
って言われた。

え、思ってたより正社員率めっちゃ低い。
共働きが当たり前の時代になってきてるって聞いてたから、もっと多いのかと思ってた。
私少数派だったんだ😳

コメント

ママリ

聞けないですよね🤫
時短とか周りに多いイメージですけどね😳
私は自営だけどどれに当てはまるんだろう、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに自営業とかどれになるんでしょうね。chat GPT割と適当ですよね笑。

    時短の人結構いるイメージですよね!私も時短ですー笑。

    • 7月26日
ゆ🔰

同じく正社員です!
ママリの質問とか見ていてももっといるかと思ってました😳
びっくりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりですよね!もっといると思ってました😳

    • 7月26日
マママリ

私も正社員です!
同じくママリみててもっといるイメージでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりですよね!もっといると思ってました😳

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

息子の小学校のアンケート結果?では、正社員3割、非正規4割、専業主婦3割でした!
未就学児のママだとそのくらいなんですかねぇ?それでももうちょっと正社員多いような…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんですかねぇ?
    もうちょっといそうな感じしちゃいますよね!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

子どもが幼稚園だったこともあって、私の周りは正社員ほとんどいないのでそんなもんかなぁと思いました😂
パートは多いですけどね!
寧ろ専業主婦はそんなにいるのか???とびっくりです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、専業主婦率も思ったよりだいぶ高くてびっくりしました!そんないるの??ですよね!

    • 7月26日
のん

全く同じ質問をコパイロットにしてみました。
正社員60%、非正規、19%、専業主婦19%

ちなみに長子が0〜1歳の有職率は55%

国勢調査の結果だそうです。

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2024/08/pdf/050-062.pdf?

AIは時々嘘をつきますからね…チャットGPTはどんなデータから出したのかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    国勢調査そのものには「有配偶女性の非労働力人口」の直接値は掲載されてないとのことなので、色んな資料からの計算値かな?と思います。

    載せてくださった資料をざっと見ましたが、おそらく主に仕事となっている60%を正社員としてるっぽいので、ここおそらくフルタイムの非正規も含まれると思うので、正社員60%はそれはそれで違いそうな。。ただこの資料だと専業主婦が20%くらいで間違いはないと思うので、計算方法で大分変わりそうですね。。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ちなみに面倒になってまとめちゃいましたが笑
    はじめに出してきた専業主婦率(20代から40代)はどこかの会社の調査結果で、
    国勢調査から出せないか聞いたら既婚未婚問わずで年代もくくれないけど、計算上同じくらいの数値になるらしいです。

    まぁAIって適当なネット上のデータ引っ張ってきますよねー

    • 7月27日