
"妻育休中、夫会社員"のご家庭では、家事負担比率はどうしていますか?元…
"妻育休中、夫会社員"のご家庭では、家事負担比率はどうしていますか?
元々共働きで、現在は私が第一子の育休中で夫は仕事をしています。
「育休中は実質専業主婦と同じ状態だから、家事は私が全部やるべきかなあ」という気持ちと、
「でも共働きの時(産休前)は2人で家事をしてたんだから、夫にも家事は積極的にしてもらってもいいかなあ」
という気持ちが錯綜しています。
同じ状況の皆さん、旦那さんに家事をどの程度してもらっていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはゴミ出し毎回とたまに洗い物とご飯作り、お風呂掃除くらいですね☺️

念願ボーボッ👶
私も元々共働きで子供が生まれる前は家事などは折半してましたが、私も産休育休入ってからは「私は仕事休みだし家の事早ならなきゃな!」って思って育休産休入ってから、今の今でも基本的に全部私が担当になりました😅
たまーに旦那が洗濯やったり朝の茶碗洗いはしてくれます
-
はじめてのママリ🔰
参考になります。
わ〜尊敬します😭✨旦那さんも助かってますね。
私にも、で、、できるかな、、🫠- 1分前

maimai
私が育休中の時は家事しなきゃと思っていましたが、実際は共働きの時とあまり変わらなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育児してると家事も進まないこと多いですもんね。。- 45秒前

はじめてのママリ🔰
ゴミだし、朝7時10分までに洗濯を回す、朝の子供のオムツかえと着替え、食器洗い、日用品の在庫管理や詰め替え(キッチン以外)、風呂掃除(最後に入った時)、休日の掃除(トイレ以外)
やってもらってます…(笑)
自分が忙しい時に暇そうにスマホいじりされるとイラつくと伝えてます。

ち
旦那が結構やってくれてます…笑
ご飯は私が作ってますが、子供をお風呂に入れてたり寝かしつけてたりしている間にお皿を洗ってくれたり、天気が悪い日は乾燥回して私と息子が寝た後に畳んでくれていたり。
ごみ箱のごみを集めてごみ捨てに行くのは同棲している頃から旦那がしてくれるので、そもそもゴミの日も知らないしごみ捨ての場所に行ったこともないです😂
育休中、確かに専業主婦ですが、復帰後で何もしない旦那にならない為にもあまり変わらずに分担してます!

はじめてのママリ🔰
働いている時と同じままでした。
自分の分担を増やすと復帰後もそのままになりそうで、あえて触れませんでした。
たまに気持ち手伝ってます。

はじめてのママリ🔰
風呂掃除とゴミ出し、朝の洗い物は必ず夫です
復職してから再分担は絶対できないと思うので全てを担うことは絶対にしないと決めてます!!
はじめてのママリ🔰
参考になります。ありがとうございます!