夫婦で育休中の場合、定額減税について相談です。所得税や住民税の還付や支払いについて理解したいとのことです。
定額減税について、夫婦で育休中の場合でわからず、、、
説明が分かりにくかったらすみません💦
私は今年の頭から育休中、夫は1月31日から育休中です。
私の会社が、産休中は手当ではなく給与が85%出ます。社会保険は引かれませんが所得税は引かれてるっぽいです。なので夫の税扶養には入りません。
5月から育休として、育休手当を受給することになります。
2024年6月~の住民税は自分で振込などで払います。
夫は8月19日~復職予定です。
それまでは育休手当を受給します。
住民税は、復職後の分は給与天引き出来るよう復職後に手続きしてくれると言われています。
息子は今年産まれたので、定額減税の対象にはならないと思います。
娘は夫の扶養にはいっています。
この場合、
①私は自分の分として定額減税で所得税と住民税の恩恵があるが、6月~12月は育休手当受給、自分で住民税を払ってるので、自分の分は還付されるのみ
②夫は8月に復職するので、夫と娘の分で合計8万分が定額減税されて、8月に復職した後の所得税と天引きになった住民税から引かれて、余ったらそれが還付される
③2024年が育休中の私の場合、還付を受けるには確定申告をしないといけない
という事ですかね、、、?
- はじめてのママリ🔰 (生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
①住民税は今年分が減額されて、所得税は年末調整で還付されると思います。
還付しきれなければ翌年給付ですね。
②所得税は今年末を参照するので6万円減税されますが、住民税は去年末を参照するので、産まれていない子供は対象にならずに1万円の減税になる気がします。
8月の復職から所得税は減税されて、住民税は1期分が減額されていると思います。
③確定申告は関係ないみたいですね。
年末調整で減額しきればそれで終わり、減額しきれなければ翌年給付になると思います。
給与所得者の場合は確定申告は不要のはずです。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!!
住民税は、振込用紙が届くのですが、それが既に引かれた額ってことですね✨
そして下の子も所得税は対象とのこと、朗報すぎます😭
はじめてのママリ🔰
住民税はそうです!
お子さん2人だったんですね。
2人目のお子さん分は年末調整で扶養に入れると、年末調整でその分も踏まえて還付されるはずですよ!
はじめてのママリ🔰
ほんとに分かりやすくありがとうございます!
色々解説サイト見てたんですが、情緒が飛び散っててよく分からなかったので、今回整理出来て助かりました😭