
小学生のお子さんをお持ちのママさんへ 新しいお友達を家に招くルールについて ご近所や幼稚園の友達以外は入れないなど トラブル回避のための参考にしたいです。
小学生のお子さんをお持ちのママさんにお聞きします!
お友達をお家に入れるルールはありますか?
娘が3年生なり今まではご近所さんや幼稚園からのお友達しか遊びに来て居なかったのが新しいお友達と遊ぶようになりいずれは家で遊びたいと言われると思うのですが、いろいろな子がいると思うのでトラブル回避の為にルールを決めたいと思い参考にさせていただきたいです!
例えば… 相手のおうちの人を知らない子は入れない(ママ友がそうしてます)、お部屋に友達だけにしない等…
- ままちび(2歳0ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お相手のママやパパから連絡があれば…です。
突然来られても入れたりはしません💦
嫌だという単純な理由ではなく、我が家で怪我したり、我が家の物を破損してしまった時の責任所在や保険、それに基づく親の考え方が共有できていないと我が家には入れられません💦

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
相手の方の連絡先がわかる子(放置子対策)
出来れば水筒持参(お茶程度の提供なら良いのですがコップ倒すとか処理も大変なので)
スイッチをするならコントローラー持参はOK、以外はNG
そしてゲームは一時間程度
おやつを食べながらゲームはさせない
入っていいのはリビング、息子の部屋、トイレのみ
とかでしょうか。まだあまり経験ないですが👀
-
ままちび
コメントありがとうございます☺️
水筒持参は同じくです♪
おやつ食べながらゲームする子いますね〜💦
参考にさせていただきます!- 4月22日
ままちび
コメントありがとうございます☺️
なるほど!何があるかわからないですもんね!!