![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目が育てやすい子で、2人目もそうだった方いますか?自分の子は穏やかで育てやすいと思っているが、2人目は手のかかるか心配。他の方はどうでしょうか?
1人目がいわゆる育てやすい子で、2人目もそうだった方いらっしゃいますか🥺?
今10ヶ月の男の子を育てていて、まだ先ですがゆくゆくはもう1人欲しいなと思っています。
うちの子はいわゆる育てやすい子で、3ヶ月ぐらいから夜通し寝てくれたし(半年ぐらいでひどい夜泣きがありましたが今はもうないです)、離乳食も好き嫌いなくたくさん食べてくれます。
性格も穏やかで、とっても育てやすいいい子だな〜と思っているのですが、よく上の子と下の子全然違う!みたいな話を聞くので、2人目は手のかかるタイプの子なのでは…!?と思っています😂
母にも、「こんなに良い子そうそういないよ〜赤ちゃんはみんなこうだと思ってると2人目苦労するよ〜」と言われてます😂
皆さんのところはどんな感じですか?
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさしく上の子が育てやすくて下の子が育てにくいです😅本当ここまで育てるのに苦労しました、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今のところ…なのでまだこの先どうなるかは分かりませんが、上の子はめちゃくちゃ育てやすい子です😳
よく寝ますし、イヤイヤもなかったです。
ただ、食への興味がなく、量を食べないと言う点では手がかかりますが😅
下の子も、よく寝ます!2人ともセルフねんねで、どちらも夜泣きゼロです🙆
下の子はよく食べるので食の苦労もなし。
ちょっと自己主張が激しいタイプかなー?とは思っていますが、ニコニコ、マイペースで育てやすい方だと思います😊
これから先は分かりませんが今のところそんなに苦労してないです!
-
ままり
2人とも育てやすい感じだったんですね😳!
その子によって個性はあっても、うちもママリさんみたいに数年後思えてるといいな〜と思いました🌸
ありがとうございます!- 4月20日
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
上の子めちゃくちゃ育てやすくて下の子も睡眠や食事の面では同じように苦労は無いですが、男と女の違いなのか上の子がやらなかった事をやってきたり、叱っても聞かなかったり自我が強すぎたりという面では今とても苦労してます😅
-
ままり
確かに男女の違いはありますよね💦
うちも男の子なので、これから先めちゃくちゃわんぱくボーイになる可能性もあります…笑- 4月20日
![オスシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスシ
赤ちゃん期で言うと、上の子は育てやすい・下の子は育てにくいタイプです😂
でも上の子はイヤイヤ期はじまってから(2歳以降)がとても大変でした💦
まだ10ヶ月ならこれからどうなるか…ですね!
-
ままり
本当にこれからですよね!
逆に今までが良い子すぎてどこかで反動が来るんじゃないかとも思ってます🥺笑- 4月20日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
よく言いますよね!うちも1人目が育てやすかったので2人目はやんちゃな子が産まれてくるとばかり言われてましたが1人目を越した育てやすい子が産まれました!がある程度大きくなってもちろん大変なことは沢山ありますがかなり育てやすい方だとおもいます🤣🌟
-
ままり
おお〜そんなパターンもあるんですね!お母さんとしてはかなり助かりますね😳
ありがとうございます!- 4月20日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
1人目育てやすいと誰もが言う子です。
今まで困った事は困ったことがない事なくらいです。
2人目、新生児頃から爆睡で起こされると不機嫌な事以外は凄くいい子で寝すぎなくらい寝るしヤバ〜って思ってました。
1歳4ヶ月、下の子生まれ赤ちゃん返り+イヤイヤ期絶頂。
2ヶ月で終わり2歳、3歳2〜3ヶ月の癇癪の嵐が起こる。
今反抗期です🙄
気が強いんですが、イライラせず対処すればとっっても素直で優しい子です。が、そうも言ってる暇なく💦
3人目食べすぎな事、低身長がきになるくらいで他に困った事もないです。
未だした2人を自宅保育してるから真ん中の子が1人時間なくてわー!ってなっちゃう子なので、どうにかこうにか1人時間作ってあげなきゃな…って感じです💧
-
ままり
きょうだいが産まれると心が不安定になって大変だって言いますよね💦
3人いるとそれぞれ性格も違うから対応がより大変そうです🥺おつかれさまです🥺
教えてくださってありがとうございます!- 4月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男がそのタイプで、3か月の時には夜通し寝て、離乳食もよく食べる子、1人遊びも上手、イヤイヤ期ありましたがそこまで大変ではなくおとなしめでした。今でもおとなしいし穏やかと言われます。親的には色々あるし大変ですが。笑
次男も3か月の時には夜通し寝ましたし、離乳食もよく食べますし、愛想が良いし、1人遊びも上手です。2人とも育てやすいタイプの赤ちゃんだったと思います。ただ、そこだけ見ると同じですけど、次男は長男よりはやんちゃな気がしてます。
-
ままり
2人とも育てやすい感じだったんですね!
うちもそうなるといいなあ〜と思ってます😂
やっぱりきょうだいで性格の差はありますよね!それもそれで楽しみにしようと思います🌸- 4月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の娘は本当に泣かない子、よく寝る子で周りからもびっくりされるくらい育てやすい子でした。
下の子は育てにくいというかよく泣きます。常に抱っこマンです。
-
ままり
よく寝てくれるとだいぶ楽ですよね!夜泣きで寝られない時睡眠の偉大さを実感しました…😂
抱っこマンも第三者として聞くとかわいいですけど大変ですよね🥺おつかれさまです🥺- 4月20日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
上の子が育てやすいのかなーと思いますが下の子は真逆で色々苦戦してます💦
上の子は1か月半で朝までぐっすり寝てくれ、寝る時も勝手に寝ていき、ほとんど泣かない、イヤイヤもほとんどないですが下の子は1歳半現在も夜中は4回程起きるし(1歳までは1晩で10回以上起きてました)、抱っこじゃないと寝ないし、抱っこしてる時以外常に泣いてるし、イヤイヤも凄く手に負えないくらいです。
ほんと真逆です😅
-
ままり
わあ〜まさに!って感じですね😂!
夜何度も起きるのほんと辛いですよね😭
うちは夜泣きの時期味わいましたが、1ヶ月弱だけでも結構限界でした…
本当にお疲れ様です😭😭- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が同じように3ヶ月くらいから夜通し寝てくれて無駄に泣くことも無く穏やかでご飯も好き嫌いなくもりもり美味しそうに食べてくれる子で正直当時は子育て楽勝とか思ってました😇当時母からも主さんのお母様と似たようなコメントもらいました。笑
しかし!歩けるようになってどんどん力も強くなり体力おばけで好奇心旺盛だし出かけた時も動き回って命を守ろうと思うだけで本当に大変になりました😂2歳前くらいから言葉の遅れとさすがに落ち着きなさすぎじゃない?って気になり始めて3歳頃に病院でADHDグレーって診断でした。保育園では加配ついてます。
今は療育の成果もあって喋れるし少しずつじっとして居られる時間も増えてますがやっぱり大変です😂
そして2人目、今6ヶ月ですが同じ感じでめちゃくちゃ育てやすいです!これからどうなるんだか🥹笑
ビビらせるようなコメントかもしれないですが、こういうパターンもあります😂
-
ままり
まだ10ヶ月なのでほんとこれからどうなるかですよね!
今までが良い子すぎたのでどこかで反動が来るんじゃないかとも思ってます😂
なので同じような感じになる可能性あるかもです😂
ありがとうございます!- 4月20日
ままり
おお〜まさしくですね!笑
お疲れ様でした😂これから少し落ち着くと良いですね…!