![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のママ友関係は卒園後も続くのか不安。田舎では長く続くことが普通?顔見知りもいない状況で孤立感。田舎では付き合いが永遠に続くのか心配。
幼稚園のママ友、子供たちの関係は長く続くと聞いたのですが、本当ですか?
まぁまぁ田舎のため、私立小学校、私立中学校への進学はゼロに近く、
ほぼ全員が地域の小中学校に進学し、県立高校&県内の私立高校に進学する環境です。
今通っている幼稚園からは、市内の小学校5校くらいに各5〜20人くらいが進学します。(マンモス幼稚園です。)
よく、幼稚園のママ友関係は卒園したら終わりだとネット等に書いてあったのですが、
今日、幼稚園のママ友たちが、『幼稚園の付き合いは半永久的だからね〜』と話していました。
私は人付き合いが苦手で幼稚園のママ友いません。参観や行事が終わったら井戸端会議の輪が出来る前にジェット機並みの速さで帰宅してます。
登園はバス&PTA組織がないので、月に一度くらいしか幼稚園に行く機会がありません。なので顔見知りもいません。
娘も超人見知りで年長になった今でも友達がいません。。。。
そんなコミュ障親子なので、
幼稚園の付き合いが永遠と聞いてゾッとしてるのですが、
田舎では当たり前のことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
郊外に住んでいます。
今小2ですが、
幼稚園のママ友は確かにずっと続きそうですね😂
小学校に入ってからのママ友って同じ登校班の人以外いないかもしれません。
でも別にいなくてもなんとでもなると思いますよ!
わからないことは先生に聞けば良いですし!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
幼稚園ではなかったですが、うちの場合(田舎です)小学校〜中学まで2クラスしかないからか、みんな顔知ってる!とか仲良し!って感じでした!
ちなみに上の子が今高校生で私は継母なので、中学3の参観日に初めて参加したら気まずかったです笑でもみんな声掛けてくれました😭
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
奈良に住んでますが、私が今25歳で、うちの母は幼稚園のママ友と今でもランチ行ったりしてますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳💦
私は学区外の幼稚園通わせてるのでママ友とは幼稚園までだなと思ってます笑
同じ小学校上がるのも5人くらいなのですが、小学校から中学に上がる時はまた分かれるので小学校でママ友いなくなりそう💦
田舎ですけどそんな感じです、、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は困ったことがあればネットで何でも調べられるし共働き世帯も多く時代も違いますから、ママ友付き合い煩わしい!みたいな人も多いと思いますよ!!
うちの母親はママ友多いので、付き合いも多いですが、私なんてプライベートの付き合いも面倒で、ほとんど話しもしませんよ〜😅
田舎と都会ではだいぶ違う気はします。
都心部では、幼稚園受験、小、中学受験も盛んで進路もバラバラですから、田舎の出身地でそのまま地元に残って就職、どこかしらに知り合いや先輩がいるみたいな感覚とは違うと思いますね💦
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
うちの母は私が幼稚園行ってた頃に知り合ったママ友と今だに交流があり、ランチに行ったりしていますよ!
小学生のときはよく家族ぐるみで旅行行ったりもしました😊
私自身も同じ学区の小学校に行くママ友と交流を大事にしています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も田舎の幼稚園に子どもを通わせてます。
ママ友付き合いほぼしてないです。
うちは小学校や中学校も大体同じメンバーにはなると思います。
昔ほど、ママ友付き合いしてる人って大分減ったと思いますけどね💦
共働きが多い時代で、働くママが増えてお迎えも預かりで遅かったりダッシュで帰る人もいますし。
うちの母親は結構、ママ友付き合いを結構してたほうですが、(降園後に家に頻繁に遊びに行ったり、ランチなどもよく行ってたほど仲良かったみたいです)
小学校や中学校では仕事が忙しいのもあり、ばったり会えば挨拶くらいで特に付き合いなかったと言ってたので、永遠に続くってことはないかなと思ってます😂
人によるんだと思います。
コメント