※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりち
妊娠・出産

出産時の部屋選びについて、1人部屋と大部屋で迷っています。価格差があるため、どちらが良いか悩んでいます。

病院によって違うと思いますが(´;ω;`)

出産時に、大部屋(3.4人)に入院された方
1人部屋の方が良かったーと思いますか??

1人部屋と大部屋の値段が結構違うくて...
節約すべきか迷ってます(´;ω;`)

コメント

ともちん。

私は個室でしたが、大部屋じゃなくて良かったと思ってます。
個室のが自由気ままで楽でした😊

  • ゆりち

    ゆりち

    ですよね。。。
    自由が手に入りますよね(´;ω;`)♡

    • 3月28日
さらい

一人目の時は大部屋でしたが、二人目の時は迷わず個室にしました。。値段は高いですが、期間限定なのでよかったです。

  • ゆりち

    ゆりち

    友達でも2人目は絶対個室!と言う子がちらほらです(´;ω;`)
    どうしようかなぁ。。。
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
まなーん

私も個室でした!
料金変わったのかどうか分からないですが、きっと変わってますよね😅笑
面会来てもらっても気にせず話せるし、夜赤ちゃんと一緒だったりすると、泣いたり大変なのかなーと思いました💦

  • ゆりち

    ゆりち

    赤ちゃんは希望しない限り別室なんですが、やっぱり面会の時に大部屋だと気遣いますよね(´;ω;`)
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
5536

私は大部屋でした、やはり子供が泣くと申し訳ないなーとか思いますが他のママさんも同じくらいの赤ちゃんいるし泣いてるから気にしなくていいか〜なんて思って5日間過ごしました( *´꒳`* )

  • ゆりち

    ゆりち

    希望しない限り母子別室なんです(´;ω;`)
    同じ部屋の人がうるさい。。。とかはないですかね?(´;ω;`)

    • 3月28日
あおまいか

初めての子供なら大部屋でいいです。
個室にすると実費かかるのでf(^_^;
下の子の時は、総合病院で大部屋への子供の入室がダメだったのと、やっぱり声が大きくなりがちだし、勝手な時間にご飯食べたりするので、産後は個室にしました。
医療保険が降りることがわかってたので、というのもありましたが。

  • ゆりち

    ゆりち

    なるほどです。。。確かに上のお子さんいらしたら個室の方が楽ですよね、
    そしたら1人目は大部屋でもいいかな(´;ω;`)
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
モち🌼💕

個室の方が良いと思います✨
産後予想以上に身体ボロボロで
休めること考えると1人の空間の方が
絶対いいですよ!🐰🎵

  • ゆりち

    ゆりち

    ぜったい予想以上の疲労ですよね。。。
    旦那にお願いしようかな(´;ω;`)
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
サクラ

妹が総合病院で大部屋でしたが、授乳も授乳室に行かなきゃいけないし他の人の面会の声なんかもやたらと気になって落ち着かなかっと言ってました💦家に帰るとバタバタの生活なのでせめて入院中は落ち着きたいので2人目は個室がいいと言ってましたが、大部屋で出産もほぼ同じなので仲良くなりその後もお付き合いがある人もいるのでデメリットばかりでは無かったかなとも言ってました😅

  • ゆりち

    ゆりち

    退院したらバタバタが待ってるからせめて入院はゆっくりしたいなぁ〜〜、と私も思ってました(´;ω;`)
    うるさくなくても他人がいたら気になりますよね。。。
    でも同じ時期のママさんとも喋ってみたいです(*´-`)
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
ありるるる♡

あたしは個室でした\( ˆoˆ )/
周りの目気にならず食べ物食べたり…電話したり…テレビみたりDVDみたり…✨
友達や親族来ても周りの目気にせず喋れるので絶対個室にして正解でした!産後は特に疲れるし…同室になると赤ちゃんも👶こまめになくので個室なら泣いても早く泣きやめ!とゆうプレッシャーもないかな?とおもいます!あと、うちの産婦人科はお風呂の日が決まっていて毎日じゃ無かったので…髪の毛ボサボサになっても個室だと気になりません!

トイレ、洗面所とついていたので…体がつらくても少しの距離だったので楽でした\( ˆoˆ )/

差額5千円でした( ˘꒳˘)と言っても親が全部出してくれましたが…😅

  • ゆりち

    ゆりち

    わたしも普段から食べるの大好きテレビっ子なので個室にするべきですよね(´;ω;`)
    確かにお風呂トイレが個室だと絶対いいですよねぇ。。。
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
deleted user

大部屋でしたが、同室者のママの旦那さんが朝から消灯まで部屋にずーっと居て気になって落ち着きませんでした( ̄^ ̄)
その際は部屋のトイレも気になって使えず、検温でもお下の話もしにくいし…
うちは面会に来てもらっても部屋の外で会ってました。個室にしたら+7000円だったけど入院期間短いし、個室にしたら良かったなーと思いました。

  • ゆりち

    ゆりち

    そうですよねぇ、、、
    確かに知らない男の人がカーテンの向こうにいるのは地味にストレスかもです(´;ω;`)
    旦那におねだりしようかな。。。
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
ゆわたし

大部屋でした。
母子同室の病院だったのですが、産まれた子は24時間モニターがついてしまって同室できず、しかも4人部屋なのに産後2日目には全員退院してしまい1人ぼっちでした笑

節約のために大部屋を選びましたが、後から変更も可能と言われていたし、子供もNICUだし、1人ぼっちだしで問題無かったです。

ただ子供がいて母子同室だったら個室に変更してもらってたかもしれません。

  • ゆりち

    ゆりち

    4人部屋でおひとりだったのですね!
    私は怖がりなので誰もいないベッドがあるだけでビビりそうです笑
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
ちゃちゃくろん

はじめまして♪
私は個室希望でしたが満室で最初大部屋に入りました!
母子同室だったので大部屋は赤ちゃんが泣かないか、みんな疲れてるのでイビキが聞こえてきたり、自分のイビキで迷惑かけてないかで精神的に気を使ってちょっと疲れました(>_<)
3日目に個室に移りましたが、そういう心配事が減ったので気持ちに余裕が出来ました♪
私も最初金銭的に悩みまくってましたが、入院中はいろんな事が初めてで疲れちゃうので個室で良かったなーと思います!
ゆりちさんももうちょっとで我が子に会えますね(о´∀`о)頑張って下さい!

  • ゆりち

    ゆりち

    うちも結局満室だと大部屋行きなんですけどね(´;ω;`)
    確かにイビキ!そして自分もかいてるかもしれない。。。
    出産終えたのに精神的に疲れちゃったら辛いですよね。
    旦那におねだりしようかな(´;ω;`)

    あともぅちょいです〜〜(*´-`)
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
ひいママ☆

個室に迷わずしました(^-^)大部屋だとやっぱり色々気を使うかな?と思いました💦
個室だと、電話も自由ですし、TVの時間も気にしなくて良かったですし、面会人数も何人でも大丈夫なので良かったです😊話し声とかも💡何より私は緊急帝王切開になってしまったので、体力的にも精神的にも色々あったので、個室にして良かったと思いました(´∀`)

  • ゆりち

    ゆりち

    個室の自由度がとても魅力的に思えてきました(´;ω;`)♡
    出産お疲れ様です。帝王切開だとお腹の傷も痛みますし、個室の方がゆっくり休めますね(*´-`)
    ありがとうございます♡

    • 3月28日
⚘⚘⚘

大部屋でしたが次は個室にしようと思ってます💦

緊急で帝王切開だったので
オナラを我慢しないで出してくださいって先生に言われて、でも大部屋だし音するのに出せって、、って思いました😭仕方なく気にせずオナラしましたが😭笑

後はイビキも気になるしうるさい人は独り言も言うしで😅

  • ゆりち

    ゆりち

    帝王切開だとオナラ我慢良くないんですね!知らなかったです。
    私は普段からプッププップ出るのでそれも問題でした笑
    独り言!怖いです!気になります(´;ω;`)

    2人目個室希望される方やっぱり多いですね!

    ありがとうございます♡

    • 3月28日
deleted user

大部屋でしたがお部屋の人たちが良い人だったので楽しかったです(^^)
夜子どもが寝たら検診の話や出産の話をしたりして気分転換になりました(´-`)
ただ1人でも嫌な人がいると変わってくるので運次第ですよね(T-T)

  • ゆりち

    ゆりち

    そうですよねぇ!
    良い人ばかりで良かったですね(*´-`)想像したら楽しそう♡

    運に弱い(´;ω;`)

    ありがとうございます♡

    • 3月28日
あおママ

私は四人部屋でしたが、大部屋で良かったと思っています(*^^*)
みんないい方たちで、子供が泣いてもお互いさまだよねと励まし合いながら過ごしました!
2年経った今でもグループLINEで近況報告や相談などしてます(^-^)/
二人目が出来たら、上の子のことも考え、個室にしようかなと考えています‼

  • ゆりち

    ゆりち

    2年だった今でも!すごいです(*´-`)
    同じ時期に出産頑張って同じ部屋になってやっぱり何か絆生まれますよね♡素敵ですっ

    初産だからこそ大部屋でも可能な気もしてきました(´;ω;`)

    ありがとうございます♡

    • 3月28日
ゆきな(^o^)/

私は個室(中でも1番良い特室)でしたし、2人目もそうする予定ですが、大部屋もありだな〜と思いましたよ💡
うちの病院は授乳室がなく(私が個室だったからかもしれませんが)他の方と話す機会がなく寂しかったです😱
それと、19:00〜10:00まで預かってくれる病院で部屋に1人だと暇でした(・・;)

その分音量気にせずテレビを見たり、他人を気にせずエアコンの温度を変えたり、電話も部屋でできたのでそこはよかったな〜と思いますが!
あ、あとお風呂とトイレが部屋にあったのもよかったです💡
面会に来てくれる人とも声量を気にせず喋れましたし!

ただ、区の健診で仲良くなったママ友とかの話を聞いてると、みんな産院でママ友作ってランチとか行ってるみたいなので羨ましいなぁ…と思いました(T ^ T)

もし、授乳の時間がみんな一緒だとか夜ご飯はみんなで食べる(友人がご飯は食堂でみんなで食べてたと言ってました)とか、関わる機会があるならやはり個室にしますが、そうでなく夜間預かってくれてぐっすり眠れるなら大部屋もありです!

ちなみに今回個室にしたのは旦那が「○○(上の子)もいるし俺も気を遣うから個室がいいと思う!」と言ったからです( ゚д゚)
まぁ、私が節約のために大部屋にしようかなーと言った事に気を遣ってそう言ってくれたのかもしれませんが…

  • ゆりち

    ゆりち

    特室!羨ましい♡(*´-`)
    電話も話せない、エアコン我慢、トイレお風呂共有、とか地味にストレスですかね(´;ω;`)
    他のママさんの回答で同じ部屋の方と仲良くなられたみたいで、、、何だか素敵ですよねぇ(´;ω;`)
    上のお子さんいらしたら個室の方が楽そうですね!旦那さん優しい♡

    ありがとうございます♡

    • 3月28日