
コメント

はじめてのママリ🔰
嫁の子どもって、つまり息子の実子ということですか?それとも嫁の連れ子ということですか?

退会ユーザー
死語かもですが、内孫と外孫って事ですよね?
違うと思いますよ!
以前義親に「嫁には気をつかうし、嫁の子供にも気を使う」って言われました😅
外孫(私の息子)に対しては親戚の子って感じの対応です。
でも内孫(私の義姪・義甥)に対しては、子供のように扱っている感じがします🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうです💡内孫と外孫ということです。
直接言われたんですね💦
普通思ってても言わないですよね…😅
やっぱりそういう感じの対応になるんですね😣
まぁ仕方のない事かもしれませんが、、子どもがその差に気づいたら切ないなぁと思いまして😢- 4月19日
-
退会ユーザー
私が子供の頃もそんな感じでしたけどね😅
父(長男)の特に祖母の対応の差がありましたし(祖母の姉への執着が凄かった)、母方の祖父母は「嫁ぎ先の孫だから怪我させないように!大事にしなきゃ!」みたいなのは幼心に気づいていました。
でも、みんな対応の差はあれど大事に思ってくれているというのは大前提なので、嫌な気はした事ないです😊
上で述べた外孫、内孫の定義が逆になってしまいましたが、息子が生まれたときは家業も無いのに義父が「跡取り!跡取り!」と凄く喜んでいました😅
それを義姉(夫の姉)と義姪・甥が居る所で言っていたので、後から義姉が気落ちしていると義母からいわれました…
皆の前で跡取り!ってはしゃいじゃう所も、私に義姉の事を伝えてしまう所も、義親の残念な面ですが、良くも悪くも感情がすぐ表に出る人たちなので(笑)、対応は違えど孫たち皆を大事にしてくれているのは伝わります😊- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!笑
良くも悪くもですね😅
でも大事にしてくれてるのが伝わるのなら良いですね☺️
コメントありがとうございました😊- 4月19日

さらい
違いますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり違うんですね💦
そういう話よく聞きますもんね。- 4月19日
-
さらい
私には遠慮してるかなと思いますね。嫁の子、、
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😅
孫(さらいさんのお子さん)に対してはあからさまに態度を変えたりはないですか?- 4月19日
-
さらい
それはないですね。こどもにはないです
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ご返信ありがとうございました😌- 4月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
わかりづらくてすみません。息子の実子っていう意味です🙇♀️
はじめてのママリ🔰
息子の実子なら(特に男の子の場合)ウチの孫という意識が強い気がします。
実娘の子なら気軽に行き来したり口出ししたりできるので、親しみはある気がします。
ウチや私の周囲だけなので、あくまで個人の感覚ですが💦