![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に片方の乳房で寝落ちしてしまう場合、どう対応すればいいでしょうか?げっぷが出にくい時もあり、アドバイスをお願いします。
最後2週間の女の子を育てています。
授乳の際、少し前までは母乳両方5分ずつ、計10分とミルクを20ほど足して飲んでいたのですが、ここ最近片方の授乳(長くて5分、短い時は2分ほど)で寝落ちしてしまいます。いっとき休憩したらもう片方を飲んでくれる場合もあるのですが、大抵そのまま寝落ちしてしまいます。ミルクも口を開けません。
次の授乳までは30分〜1時間で起きる時もあれば、2時間ほど寝る場合もあります。
ネットで調べたり看護師に尋ねると『授乳時間を短くし両方吸わせるのがいい』としか書いてありませんし言われません。しかしそもそも長くて5分と短く、3分ほどで途中で辞めて反対の乳であげようとしても寝落ちします。
ミルクも片方だけの時は足そうとしますが口を開けない時は本当に開けません。
この場合どう対応するのがいいでしょうか?
またげっぷもなかなか出しきれずに、5分ほど縦抱きや座らせて背中をさすってもなかなか出ません。3回に1回出たらいいほうです。おならは出てます。げっぷが出なかった時ははあはあと苦しそうな時もあり、それも関係しているのかな、、と心配になります。
同じような方がもしいらっしゃったらアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時同じように悩んでました💦
まだ新生児で体力もないので長い時間吸えないし胃の容量も小さいのでしょうがないんですけどね…
母乳が出るようにって欲しい私としては悩んでました😭
結果的には諦めて片方ずつにしていました!
今回は右、次回は左と。
そんなに時間が空くわけでもないので、吸わない方はマッサージとして刺激だけ与えたりサボったり←
でも1ヶ月経たずに完母になりました。
ゲップは2人目が出づらいタイプですが吐いたりしないのである程度やったらもう諦めてます。うんちやおならが出て飲む前とかにお腹がパンパンでなければ良しと🙆♀️
お腹が張っていたりうんちがずっと出てない時は綿棒で肛門刺激しています。
まだ生後2週間…赤ちゃんもママもお互い手探りな状態でしんどいと思いますが、もう少ししたら慣れてくると思うので無理しすぎないでくださいね💓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もよく寝落ちしてました😂
足の裏を強めに指でこすると嫌がって起きるので(助産師さんから教わりました)、そのすきに反対側のお乳吸わせてました。
あとは寝ちゃったときにそのまま布団におろすとすぐ泣いて起きたのでそれで続きしてました。
生まれたばかりだと母乳だけで足りてるか不安だし、水分不足も心配ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!足の裏は私も教えてもらったのですがなかなか起きず、、😂
たまにベッドに置いたら起きるので、飲ませれる時は飲ませるようにしてます😭
ミルクだけあげたらまとまって寝たりするので、片方母乳だけじゃ足りないんじなないかと不安になります😭- 4月19日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
片方ずつの時は次の授乳との間隔はどのくらいでしたか?
だんだんと両方吸ってくれるようになったらいいんですけど、、😭
まだまだ慣れずに手探り状態です😭😭ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
記録見たら30分から2時間半ぐらいでした!
両方吸わせたい時は片方飲ませたらゲップさせるように体を起こして背中を軽く叩いたり、さすったりして覚醒を促してました。
でも撃沈してる時は起きないですけどね😂
おしっこがオムツ交換の時に出ていれば飲めている証拠ですよ。
でも初めての時は私も毎回これでいいのか不安でした💦
新生児訪問はこれからですかね?
そこで体重も測りますし、相談も出来るかと(´ー`* ))))
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😭
新生児訪問はまだ未定です!その時にまた助産師の方に詳しく一緒に考えてもらえたらと思ってます😖