
新生児の吐き戻しが多く、授乳後に頻繁に吐いてしまいます。体重は増えているものの、原因が不明で困っています。夜間授乳も大変で、寝ることができません。どうすれば良いでしょうか。
吐き戻しが多くて しんどい 😭
新生児期から吐き戻しが激しくて、
毎回授乳後、ゲップさせるだけで吐くし、、
でも体重が増えてるから異常なしと言われ続け現在。
ミルクの種類も変えた
飲ませる途中に一度ゲップさせている
飲ませた後も10分以上縦抱きしておく
それでも、吐く🤮かなりの量を吐く。
その時吐かなくても数十分後、数時間後には
吐いて頭も身体もびしょびしょ、、、。
服も一日何回着替えさせているかわからん。
風呂入れて寝るまでもその繰り返しで、
何回風呂に入れてるかもわからん。
もう、、しんどすぎる、、、。
病院で診てもらったけど原因不明で
これからまだまだ原因突き止める的な感じだし。
もう本当むり、、、。
夜間授乳🍼も吐き戻しするから、見守りで寝れない。
横向きにしたり、クッション使っても寝返りで無理。
もう、、、なんでなんや、、
- みこ(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子と一緒。本当に毎日何回洗濯機を回したかってぐらい、異様に吐く赤ちゃんでした。
今思うと、うちの子はゲップが本当に出ない子で、それがお腹に溜まって吐いてたのかな?と思います。そしてヒルシュスプリング?スプルング?かもしれないと言われましたが、違いました。便が出にくい病気だそうです。疑われたのは、浣腸した時に、便が勢いよく飛び散ったからです。それもゲップと関係するのかな?と思ってます。
今は小学生ですが、まだまだすぐに吐きます。咳しただけですぐ吐きます。大きくなれば吐かなくなるよと言われ続けてもう10歳。学校で何度吐いたことやら。学校行く前も、1発吐いて登校してます。

みつ
たまたま今日ネットで見たのですが、赤ちゃんが嘔吐を繰り返していて調べたら肥厚型幽門狭窄症という疾患だったそうです。手術をして嘔吐の症状がなくなったそうです。
別の子は大きくなってからその疾患が発見され、結局自律神経失調症になってしまったと書いてあった気がします。
なので、開業医でそのように言われているのなら、大きな病院に紹介状書いてもらって調べてもらってもいいと思います!

みつ
肥厚型→肥厚性の間違いです

はじめてのママリ🔰
お辛いですね。ストレスですよね。
うちもずっと吐いているものだから私の服もいつもミルクまみれでした😇
お出かけも吐くのでなかなかする気にならず。
大学病院に通っていて、先生の前でもドバドバ吐いていましたが、同じく体重が増えているので様子見でした。
幽門狭窄の子はもっと噴水みたいに噴き出すようでした。
3回食になったとたんぴたっとおさまりましたよ!驚きました!
コメント