
新学期始まりでクラスが落ち着かない様子。子供たちが授業中に騒ぎ立てたり、不穏な空気が漂っている。先生は叱るが効果が薄いとのこと。授業参観が控えているが、この状況は一般的なのか気になる。
小学校の先生いらっしゃいますか?
3年生です。
まだ新学期始まったばかり、ということもあるのかなと思いますが
数名の子が授業中立ち歩いたり、ザワザワしているようです。。
担任の先生はベテランの男性で指導力はありそうな感じです。
子供いわく、先生は叱ってるけど言うこときかない。
んだそうです。
うちの子は
よくも悪くも真面目な性格で、
授業を静かに受けたいと2年生の時から言っていて
今日、クラスがうるさい😢と辛そうでした。
二年生でも、登校しぶりあったのが落ち着いて
新学期
先週まで、学校楽しい!と言っていたのにまた不穏な空気が、、
授業参観も近々あるのですが
こういった、新学期のクラスの落ち着かない感じは
あるあるなのでしょうか?
- あんこ
コメント

はじめてのママリ
3年生です。
先日参観日でしたが、クラスはめちゃめちゃ落ち着いてましたよ😂

ママリ
学年や、クラスによるかなとは思います。
新学期始まって二週間程度、まだまだ教員側も信頼関係がしっかりできていないので、ガツン!!!!と叱ることもタイミングを見計らいながら…という感じです。
特に今週は慣れてきたのもあり、また、子どもたちも我々教員も疲れが出てきたのもあり、少し落ち着かない感じがします😮💨
また、新学期はイレギュラーでやることも多く(集会や検診、タブレットについて等)しっかり授業を進めるのもようやく軌道に乗り始めたかな…?という感じです。
子どもたちも新しい環境で不安だったり、ためし行動をしたりで落ち着かない部分もあると思います。
ゴールデンウィーク明けくらいまではこちらもかなり神経張り詰めて、クラス作っていかなきゃな…と言う感じなので、あるあると言えばあるあるかなと思います😔
クラス分けも何時間も何日もかけて考えますが、いざスタートしたら思わぬところでマイナスな化学反応が起こってしまうことも多々あります…
-
あんこ
コメントありがとうございます🙇♀️
授業見てきたのですが
普通だったので
子供に聞いてみたところ
やっぱり
みんないつもより大人しかったそうです😅
信頼関係を築く期間!必要ですよね!
先生方が一生懸命
色々と考えてくださっているのはわかるので、しばらく様子をみたいと思います😊
コメントありがとうございました✨- 4月19日
-
ママリ
授業参観は、びっくりするほどおとなしくなります😇
いつもの姿おうちの人に見て欲しいー😇と思うほどです😅
1学期が終わる頃にはまとまってくると思いますよ!- 4月19日
あんこ
すみません。
学校の先生への質問でした。
私も参観日はいつも行っていて、
二年生の時もうるさかったみたいですが
参観日はみんな静かに授業受けれていました。
はじめてのママリ
恥ずかしい😂ごめんなさいm(_ _)m
あんこ
いえ☺️
コメントありがとうございますした。