
コメント

ママリ
徒歩15分くらいです!
私も子どもと同じ小学校出身ですが、徒歩30分ほどでした😂

yu
徒歩10分くらいです!
私は15分(子どもの足で20分)くらいまでが許容範囲かなと思ってました!
-
さこ
ありがとうございます!
わたしは徒歩10分までかなーと思っていたのですが、
なかなかいい物件がなく💦
希望がもてました🥺✨- 4月18日
-
yu
私自身20分くらい歩いていたのでそのくらいなら大丈夫かなと思ってます!
坂道とか多いとまた大変さが変わりますけどね💦
ちなみに私は下の方が仰るように、近くの小学校は道路挟んだ向こう側なので学区外でした😂
学区の境目あたりは選べる学校と選べない学校があるのでお気をつけください😂- 4月18日
-
さこ
そうなんですね!!小学生なかなかやりますね✨笑
道大事ですよね🥹
えーあるんですね😂すぐそこなのにって思いますよねー!笑
ありがとうございます🥺考えること多いです気をつけます😂- 4月18日

はじめてのママリ🔰
徒歩10分位です。
遠くもなく凄く近いわけでもなく程よい距離感だと新一年生の子供の登下校送迎し本人の様子見てても思います。
個人的には徒歩15分以内位で探したいです。
住所から学区内か調べましたか?
子供の学校は学校のすぐ目の前の道路から校区が分かれてるらしく、徒歩30秒位の近さなのに道路渡ったお家は徒歩20分位の小学校までいかないといけない様です💦
近い=学区内ってわけじゃないんだなと思いました。
-
さこ
ありがとうございます!
とっても参考になります🥺
私もそれをちょっと前まで知りませんでした!
びっくりですよね💦近い方に行かせてほしいです😂
学区を見るようにします!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
Googleマップでは5分ですが、私が早歩きで10分ぐらいです。
子供は15分くらいで着いてるみたいです。
気になる物件から小学校まで
教科書入りのランドセルをしよって歩いてもらってもいいかも。
-
さこ
Google map頼りにしていたのですが、違うのですね😳たしかに早く計算されてる気がします💦
引っ越し先が電車でちょっと遠いので行くまでに疲れてしまいそうですが、歩いてみたいと思いました!
ありがとうございます😌- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
信号とか考慮されてるのか分からないので、差異はある気がしますね。
親も子供の学校行事で行く機会が割とあるので、
親御さんも歩くのに抵抗ない距離で。- 4月18日
-
さこ
なるほど!!
たしかにそうですね〜💦
私が行くの考えていませんでした😂笑
教えてくださってありがとうございます✨家探しがんばります💪- 4月18日
さこ
徒歩30分すごいですね😂
たまにいますよね👏
15分くらいなら大丈夫ですかね✨
10分くらいがいいな〜と思っていたので、視野が広がります🥺
ありがとうございます!