
小学1年生が友達に怪我をさせた場合、保護者はどう対応すべきか悩んでいます。加害者の子供と保護者にお詫びする必要があるか、参観日で対応すべきか迷っています。
小学校 小学生 1年生
お友だちに怪我をさせた時。
保護者の対応はどうするのがベストですか?
学校から連絡があり、クラスの子と少々トラブルになったそうです。うちの子が加害者で、向こうの子に小さな引っ掻き傷をつけてしまったとのこと。
先生のお話からすると傷は大したことないようです。
先生に相手の子の名前聞いたらあっさり教えてくれました。面識ないご家庭の子です。
ちょうど近々、参観日があるのですが、お子さんと保護者さんを探して、お詫び申し上げた方がいいのでしょうか?その際菓子折りも必要ですか?
今までも保育園でお友だち同士のトラブルで、加害者・被害者両方の経験ありますが、園が相手の子は教えないというルールだったので、保護者同士の謝罪は無しでした。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
高学年の子供がいます🙋
経緯にもよりますが、中にはややこしい人もいるので謝った方が賢明かな、とは思います🥺
菓子折りは病院に行ってないならいらないと思います!参観日では目立ちますし💦
もし先方がすごく怒ってらっしゃるとか、思ったよりお子さんに傷がついているとかがあれば、謝罪と同時に連絡先を教えて頂き、改めてご自宅に謝罪に伺いたい旨お伝えしたらいいかなと思います🙌(菓子折りはその時渡す形で)
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊
とても参考になります✨