![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳で2時間おきに起こされるのがつらいです。母乳が出なくなるまで辛抱中。混合栄養での対応方法についてアドバイスをお願いします。
混合栄養の子の夜間授乳について
来週で生後2ヶ月になるのですが、ミルク寄りの母乳で育てていて、そこまで積極的にあげていません。
寝る前は今は120あげると5時間弱くらいまとめて寝てくれるのですが、
そうするとおっぱいの間隔が開いて、夜中起きたら痛いくらいになります。
で、おっぱいをあげると消化がいいため次はきっちり2時間で起きるというルーティンになっています。。
きっぱり完ミにするのがいいのはわかっていますが、まだ母乳が出ているためやめる踏ん切りもつかず、、
恐らくもうしばらくしたら母乳も出なくなるかと思うのでそれまでの辛抱かと思いつつ、2時間で起こされるのが結構しんどいです😢
何かいい方法ありますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おっぱいの後に+でミルクにするのはどうですかね?
はじめてのママリ🔰
夜間は本人も眠いのか、おっぱい飲んでそのまま寝てしまうんですよね、、
酷い時は方乳だけで寝てしまって、2時間後起きたときにもう一方をあげてます。そのときはもう朝になってるので、方乳だけでも寝ずにミルクも足しています。
完全に変な授乳間隔になってます😭
はじめてのママリ🔰
我が子も1ヶ月くらいまではそんな感じでした💦
体力もないので難しいですよね!
もう少し月齢が上がると長く飲めるようになるかもしれませんね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
まだ小さいので仕方ないですね💦
ご回答ありがとうございます!