
コメント

💚
9時から5時の週5日勤務なら確実に社保に加入することになると思います!
週20時間以上なら社保に加入できるはずです!
その場合の保険料は日割りという概念がないので、月の途中出で復職した場合でもひと月分の保険料が給与から引かれます。
💚
9時から5時の週5日勤務なら確実に社保に加入することになると思います!
週20時間以上なら社保に加入できるはずです!
その場合の保険料は日割りという概念がないので、月の途中出で復職した場合でもひと月分の保険料が給与から引かれます。
「復帰」に関する質問
家購入、妊娠出産、車2台購入と出費が多すぎて貯金残高が50万くらいになってしまいました😭😭😭NISA児童手当娘の貯金は別ですが、、 これで大型出費は終わって私が育休復帰したら毎月10万は貯められる予定ですが不安すぎて吐…
学童について教えてください😣 今年年中なので2年後の話になります。 通う予定の小学校の学童は朝延長使っても8時からの預かりのようですが、どこも同じ感じなのでしょうか? 今は育休中ですが、復帰したら8時前には保…
愚痴です。 育休中で来月からフルで復帰します。4歳と9ヶ月の子供がいます。 朝ごはんを作っても食べない旦那。「時間がないから」と。 「私も朝早く起きて頑張って作るから、朝ごはんは大事にしよ。子供にもよくないよ」…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
もし月の3週目から復帰だとしてその月だけ2週間しか働かないことになるのですが
そこは関係なく引かれるだけですかね?🤨
勤務日数が少ないからこの月は入れませんとかはならないですかね😳
💚
加入した月から関係なく引かれます、2週間しか働かなくてもです😇
今後週20時間以上働くことがわかっている場合はその月がたとえ勤務日数短くても加入になります!
はじめてのママリ
なるほどです!!ありがとうございます✨助かりました!