![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計の現状と将来の備えについて相談。貯蓄増やし、NISAやiDeCoを検討中。アドバイスをお願いします。
現在の家計状況
・児童手当や子供へのお祝い金&お年玉等は全く手を付けず、現時点で120万程あり、今後も増える予定。→学費へ
・学資保険10歳で払込終了予定、200万。→学費へ
・現金預金450万←ここ数年増やせてません。
・持ち家の修繕費、老後資金が貯められていないのが不安。夫が個人事業主、自分は夫を手伝う専従者のため、将来貰える年金も少ないです。
・夫の明治安田生命の個人年金保険(つみたてドル建終身と年金かけはし)月1万✕2種=2万を元本割れ10万ほどしても解約して、NISAを始めようか検討中。まだNISAもiDeCoも投資関連は始められていません。
貯蓄を増やすこと、将来への備えを考えて、ここをこうした方が良い、上記に出ていないがこういう備えはしてあるのか等、アドバイスいただけると嬉しいです。
- けい
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら個人年金を損切りしてニーサを始めます。
ただそのお金を本当に老後まで使わないんだとしたら、イデコの方が良い気がしますね。
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
私も今は円安なんでドル建てなら傷の浅いうちに解約してNISAに回します!
悩まれているならNISA一万、iDeCo一万とかでも良いかなと思います♪
-
けい
ありがとうございます!
- 4月18日
けい
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね、手を付けないとしたらiDeCoの方が節税できますよね…