
豆腐を食べさせた後に胃腸炎になる息子について、胃腸炎と消化管アレルギーの違いを知りたい。アレルギー科を受診するタイミングも知りたい。
【胃腸炎と消化管アレルギーの違いについて】
嘔吐がありかかりつけの小児科を受診しました。
豆腐を食べさせた後だったのでアレルギーの相談もしましたが、胃腸炎だと明言されました。
確かに豆腐を食べさせて問題ない時もありました。
ただ気になるのは、
何度か胃腸炎になっている息子ですが、
その直前に食べさせているものを見ると、
豆腐や枝豆が入っているんです。
お医者さんに「どうして胃腸炎と言い切れるんですか?」と聞いたところ「アレルギーならもっとすぐ症状が出るし、血便にもなる」と。
嘔吐症状が出るのは食後1〜2時間後です。
嘔吐に続いて下痢はマストでついてきて、
色は黄色→白→緑と経過していきます。
発熱はあったりなかったりです。
胃腸炎と消化管アレルギーの症状の違いって何なのでしょうか…
またアレルギー科を受診する場合は、症状が出ている時が良いのか、落ち着いてからでも良いのか、
経験や知識のある方教えてください🙇♀️
- ゆずママ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもがアレルギー疑いの嘔吐で受診して胃腸炎と言われたことがあります!
その際には、腸の動きが悪いし胃腸炎かなと言われました。この後下痢になれば胃腸炎だと思っていいよと言われたので、ゆずママ🔰さんのお子さんは当てはまるのかなとも思います💦
うちは下痢になりませんでした😅
今後、豆腐などを食べるのが心配なら私なら電話で一度聞いてみます!進め方の相談で食べる前に受診すべきか、食べさせて症状があったら受診なのか、、、!
小さい子の嘔吐、トラウマになりますよね🥲

はじめてのママリ🔰
私もアレルギーではないと思うと言われました💦
ですが、魚卵のアレルギーがあるかだけでも先に血液検査してもらえたらなって勝手に予定立ててます😅
アレルギーじゃないと言われた病院がアレルギー科のある小児科さんですか?
違う病院なら相談しやすいですけどね😣
-
ゆずママ🔰
アレルギーじゃないと言われた病院は単純な「小児科(こどもクリニック)」です。
なので黙ってアレルギー科のある病院を受診すればいいだけなのですが、
決して今のお医者さんも悪い人ではないので疑うことに気が引けて…^^;
でもやはり内科系の小児科医はアレルギーを否定したがるんでしょうか😢
夫にも相談してアレルギー科の受診を検討しようと思います😣- 4月17日
ゆずママ🔰
コメントありがとうございます😭
確かに、息子の場合症状は確実に胃腸炎にもあてはまるんですよね…
腸の動きが悪いというのは何で判断されていましたか?
うちの子はいつもお腹を触って聴診器で音を聞いて、という程度で、
ここまで続くと「本当にそんなことでわかるの?」という疑念がどんどん拭えなくなってしまって😓
アレルギーと決めつけたいわけではなく、適切な対処をしたいだけなのですが…
何度も辛い思いをさせるのが耐えられません😭
はじめてのママリ🔰
同じく触って聴診器でした!
聴診器の音での判断が大きかったように思いますが、私も本当かなーと思ってしまいました💦
うちは今、ししゃもで2度嘔吐して消化管アレルギーではと疑っているので、魚卵系は一度相談してから進めようと思っています😣そう出番の多くない食品なので、まだしていませんが、、、
豆腐だと大豆を含む食品も多いですし、白黒はっきりさせたいですね!
ゆずママ🔰
やはり、何か数値など目に見える結果で診察されるわけではないんですよね…
素人はそれを信じるしかないのですが、素人がゆえ信じきることもできなくて…
かかっている小児科医さんは、事前に相談されれば適切なアドバイスをしてくださるんですね!私が利用している小児科では「絶対アレルギーじゃない」と断言されてしまって、、、良くも悪くも相談しにくいなぁと…