![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が保育園に行きたがらず、不安を感じています。他の子供は泣かないのに、自分だけが心配です。将来の不登校も心配です。同じ経験をした方の対応や結果を知りたいです。
【保育園の行き渋り】
もうすぐ3歳になる娘がいます。
生後11ヶ月から保育園に通っています。
今年に入ってから毎日保育園行きたくないと泣きます💦
お迎えに行くと笑顔できょうの出来事などを話してくれるので行ったら行ったで楽しいみたいですが…。
最初の入園時も慣れるまで結構時間がかかり、人見知りは結構強い方なので性格なのかなとも思いますが、同じクラスの他の子達は朝全然泣いたりしていなくてなんで娘だけ…?って思ってしまいます😩
今はまだいいですが小学生とかになったら不登校になるんじゃないかと気が気でないです。
行き渋りの強いお子さんお持ちの方、その後どうなりましたか?
またどんな対応していましたか?
- ママリ(生後5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
そういう時期…ですかね💦
上の子もあって、しばらくしたら落ち着きました。下の子が絶賛せんせー行くのいや!期です😭泣いてるまま預けること多発中です(*_*;
お姫さま抱っこ状態で行ったり、おんぶで行ったり…なんとか機嫌のとれる方法模索しながらです(*_*;
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
そういう時期かなと思います💦2歳児クラスの時が一番行きたがらなかったです。イヤイヤ期の一種かなと😅何が嫌というわけではないのでこちらはたんたんと支度して連れてってたらいつの間にか普通に行くようになりした☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
行き渋り中も毎日行ってましたか?
娘の場合は「家で遊んでたい」と明確な理由がある感じで…
時が経つのを待つしかないですかね💦笑- 4月17日
-
すー
簡単に休めると思って欲しくなくて毎日行ってました!うちの子も聞けば家で遊びたい、テレビ見てたいとかそんな感じでしたよ😅心理学の本で読みましたが、子供の困った行動ってほとんど親の注意を引きたいだから無視じゃないけどたんたんと接してたらその行動はなくなってきますよ😊逆に好ましい行動には触れてあげると良いみたいです☺️
- 4月17日
-
ママリ
返信がかなり遅くなりすみません…💦
やっぱ簡単に休めるって学習しそうで怖いですよね🤔
最初は「そーだよねー」とか共感してましたが淡々と接するように意識したいと思います!- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも年明けくらい行き渋りありました!
9ヶ月から通っていて今までなかったので対応に困りましたが、保育士さん曰く、3歳前後は心が一気に成長する時期で母子分離不安も再開する時期でもあるそうです!
今まで個だったのが社会を理解し始めて相手の感情にも敏感に理解でき始めるので心が不安定になるそうです。
慣らし保育の時と同じように何事もなく連れてくるのが1番らしいです。
たまに休める時は休ませてました😊
保育園帰ったらお菓子食べようとか、好きなキャラクターのシールとかで頑張ったら良いことあるみたいな感じで騙し騙し行ってました!
今は克服してまた楽しく通ってます✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません💦
母子分離不安って再開するんですね!
これも成長の過程と思えば少し気が楽になりました!- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳児クラス、メチャクチャ行き渋りました💦
周りも多かったです。
0歳児クラス、10ヶ月から通っています。
うちの子の場合は、しつけというか、言って分かる年齢になったので、先生からの注意がこたえていたようです…
給食のご飯を食べないとダメでしょ、と言われた、とか、走ったらダメよ!と怒られた!とかうちの子はそういうことが主でした💦
先生にも相談しましたが、結局、これから大きくなって、娘中心に世の中が回るわけではないので、慣れるしかないな、と😅笑
今は楽しく行ってますが、約1年かかりました💦
また何かのタイミングで行きなくないと言いそうだなー、と思っていますが、様子見しています👀
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません💦
たしかに2歳クラスになって先生のあたりも強くなってます😅
慣れるまで1年かかったんですね!
これも社会勉強だよ…という気持ちで接していきたいと思います!- 4月27日
ママリ
コメントありがとうございます!
行き渋り中も毎日行かせてましたか?
しばらくしたら落ち着いたとのことですが何かきっかけとかありましたか?