32wの妊婦看護師が、胎児の成長で腰痛や息切れがひどくなり、オムツ交換や処置の負担を軽減したい。同僚の経験を知りたい。
現在32w妊婦看護師です。病棟勤務で夜勤は申請して妊娠5ヶ月以降免除してもらっています。周りのスタッフの配慮もあり、軽めの患者を受け持たせてもらったり感染症の患者は受け持ちから外してもらったりしています。オムツ交換や処置、OPE患者の受け持ちは人数が少ないのもあり他のスタッフと同様にやっています。産休まであと2週間を切り、残りあと数日の出勤まで来たのですが流石に妊娠9ヶ月を超えたところで胎児も大きくなり腰痛が酷く、少し動くと息切れ、お腹の張りが増えてくるようになりました。オムツ交換や処置を外してもらいたいなと思っているのですが、人の少ない休日だとそうも言っていられず…同じような病棟勤務している妊娠ナースの方はどの時期までオムツ交換やOPE患者の担当をやっていましたか?体調も踏まえて教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
生まれるまでずっと24時間吐き気と臭いがだめできつかったです…
血液内科だったのでおむつ交換は少なかったですが、5ヶ月頃に臭いが辛い・配膳車あけると吐き気強くなるから無理。だから他のことやるからお願い🙏と言ったら周りがいっぱい配慮してくれて産休まで乗り切れました。
産休までは受け持ちは皆と一緒でしたよっ
同僚との仲が良ければそろそろ辛いアピールしてはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
妊娠後期しんどいですよね。私も腰痛とお腹の張りがあって、7ヶ月後半ぐらいからオムツ交換とかは無理に入らなくていいよーって言われてました。申し訳ないのでその分早く自分の仕事終わらせて、サマリーとか入院受けしたりしてました。
めんごち
私は後期はずっとリーダーやらされてました😅 一番面倒ではありますが、座っててドクターとやり取りするだけで一番動かない位置ではあるので💦
私は最後までつわってたのでオムツ交換の匂いがもう無理で無理で、でも人もいなかったので悪いですが患者さんの前でおえっとなりながら入ってました😇
3人目妊活中、完母希望ママ
最近お孫さんが産まれ理解ある師長さんで、スタッフもほとんどが子育て経験のある方で排泄介助含むおむつ交換など腹圧かかる仕事は、絶対しないで!と凄い注意され、私もこんな先輩方になろうと思いました。仕事は外回りや、率先して庶務仕事をしました。有給を全部使って無事に産休入れました。育休は微力ですが、少し早めに復帰しようと思っています。
コメント