
幼稚園でママ友を作らず、集まりにも参加せず、女性の派閥が苦手。同じような経験の方いますか?
幼稚園でママ友を作らず年長学年になりました。
クラス会とかの集まりも参加しますがママ友グループのどこにも属していません。
もちろん挨拶や世間話程度は機会があればするのですが、ママ友とLINEを交換するとか幼稚園以外で会うとかはしていません。
女特有の派閥というか集まりが女ですが苦手です。
幼稚園に集まるたびにワーワーキャッキャ大きな声で話ししているのをみると疲れます😓
私のように特にママ友作らずこどもの幼稚園小学校中学校べつに大丈夫だったよーって方いますか?
- ままり

はじめてのママリ
会えば話したりする人はいますが、グループだとか、約束して遊んだりみたいなのは特にないです。
上の子は小学生ですが、特に問題ないですよ💡
中学校はまだ経験していないものの、中学生にもなってママ友関係が必須とは思えないですし、そのままで大丈夫だと思いますよ🙆♀️

あおあお。
逆の意見ですみません😣😣💦
元々、ママ友とかいらない派でしたが、たまたま幼稚園のバス停が同じママさん2人と仲良くしてもらっています。
で、今年、小学校に入ってから、休んだ日に連絡帳を届けてくれる友達や兄弟を書く欄があって、そこに名前を書かせてもらいました✋🏻✋🏻
多分、いなかったらいなかったで、大丈夫だとは思います😊✨(私も、その人たちとは必要な時だけ連絡を取り合う関係なので)
でも、そういう連絡帳の友人欄に名前を書ける人がいて、良かったなーって思いました👍👍✨

はじめてのママリ
同じく幼稚園年長の子がいますが、ママ友いないです😂

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
保育園6年間通いましたが、特にママ友いません。
送迎時に挨拶や、世間話をたまーにすることはありますが
必要以上にはしてません。
4月から小学生になりましたが、休む時に連絡帳を渡すのは同じ一年生(近所ですが親とは滅多に会いませんが顔合わせた時のみ挨拶だけで保育園も別でした)の名前書きましたし相手も同じでうちの子の名前書いたそうです
特に今の所不便は無いです。
分からない事や聞きたい事があれば先生か一緒の保育園だった保護者に聞けばいいやーって思ってます。
私もワーキャー苦手
派閥や悪口やら愚痴やら面倒くさいし、そんな暇ないです😖そんな暇あるなら1人のゆっくりした時間が欲しいw

はじめてのママリ🔰
ママ友ゼロで今年卒園しました😃笑
挨拶はしますし、ちょっとした雑談する程度の方もいましたが、
うちは学区外で同じ小学校に行く子もいなかったので
必要以上に仲良くならなくていいや!って思って深く関わらずにいました😃
何も困らなかったです!
小学校では、ありがたいことに
たまたま隣に座った方がコミュ強で
その場でグループができあがりました。笑
コメント