
コメント

はじめてのママリ🔰
夫は仕事があるので、ほとんど育休中の私がやってます。
20時台には寝かしつけ開始しますが、寝ぐずりがひどく夫が帰宅する22時すぎまでずっと泣いているときは変わってくれることもあります。夜中や朝方は夫を起こさないようにギャン泣きになる前の小さなグズグズの段階で私が気付いて対応するので、夫は「夜中泣いてないよね?」って感じだそうです😅
仕事復帰しても夫の方が明らかに激務&集中力が必要な仕事なので、主に私がやると思います。
私は一緒にお昼寝できますから、パパだけ寝れていいなぁとは思いませんね😌
でもママリさんが辛いなら頼っていいと思いますよ!!
はじめてのママリ🔰
そうですよね…私が甘えの考えかもしれないです
旦那の帰宅が午後の6時とか7時とかで夜も9時までに一緒に寝てしまうのでめちゃ寝てれ羨ましく思ってしまいましたが、仕事してますもんね😮💨
お互い頑張りましょうね
はじめてのママリ🔰
そんなことないですよ!一日中お子さんのお世話は大変ですもんね💦
ご主人の帰宅早いようですが、朝も早いんですか?
朝すごく早いわけじゃないなら、お子さんのお風呂から寝かしつけまでお願いしちゃってもいい気がします😆その間に夜の家事終わらせればママリさんも早く寝られますもんね😌
我が家は夫が夜遅く朝早いので頼りたくても頼れない&3人目なのでもう慣れっこというのもあり、こういう状況です😅慣れない1人目の時はめちゃくちゃしんどかったので、頼れる状況なら頼っていいんですよ🥹✨