※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Akari♡
子育て・グッズ

3ヶ月頃から、立て抱き時に小さく頷く仕草が見られる娘。てんかんの可能性心配。病院へ連れて行くべきでしょうか?

お世話になってます。
4ヶ月の娘が居ます。
3ヶ月頃から、立て抱きにしてる時だけ、小さく頷くような仕草が見られました。
気にはしてなかったのですが、たまたまサイトで、てんかんの可能性と言うのを見てしまい心配になりました。
まだ完全には首も座ってないのですが、ガクンと来るわけではなく、大人が相槌をうつ感じににてます。
泣くわけでも手足を伸ばすわけでもないのですが、病院に連れてくべきですかね??

コメント

s♡mam

首が完璧に座るまでは、カクカクカクとなりますよ(^^)v

Akari♡

ありがとうございます✨
お子さんもありますか??
一度につき、二回頷きます💦

s♡mam

最近なくなりましたが、縦抱きの時に細かくカクカクしてました!
操り人形の首みたいな感じで、特に首を方向転換する時になってました(^_^;)
同じような感じですかね?∩^ω^∩

Akari♡

方向転換の時は分からないのですが、立て抱きにしてるとって感じです💦
結構、頻繁なので気になりました😣
立て抱きで、身を乗り出したり眠くて顔をスリスリしたり、うずめてきたりは普通ですよね??
初めての子で何かと目についてしまい💦

s♡mam

首がきっちり座ってなかったら、なりますよ∩^ω^∩
身を乗り出すのも、スリスリもよくやります∩^ω^∩
顔をうずめて服吸ったり、眠くなるとスリスリしたり、キョロキョロバタバタしたり、うちの子はあまりじっとしてないです(^_^;)

Akari♡

ありがとうございます✨
ちょっと安心しました😅
ウチの子も落ち着き無いです😱💦