![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晩御飯の支度が遅く、不健康な食生活にストレスを感じています。早く帰宅してくれる夫がいないため、やりくりのコツを知りたいです。
ワンオペ育児中の自身の晩御飯はみなさんどうされてますか?
夫の帰宅時間が毎日23時〜24時頃な為、毎日ワンオペ育児中です。子供は9か月の娘がいます。
毎日21時前後に娘とお風呂に入り、そのあとミルクをあげたり寝かしつけをしたりしているうちに23時前になり、そこから自身のご飯の支度を始めるので食べるのが24時頃になってしまいます。
毎日夜遅くにご飯を食べてそのまま疲れて寝てしまうサイクルの不健康さにストレスが溜まってしまってます。。
夫が早く帰宅してくれれば家事も捗るのに、という
考えても意味のないことを考えてしまい
さらにイライラしてしまう毎日です🥲
やりくりするコツなどがあれば
ご教授頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![𓍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯
子供と自分だけ先にご飯食べてます😌
帰ってきたらラッキーで
一緒に食べてますが、
基本的に夜ご飯の時間には間に合わないので💦
そのあと下の子が機嫌良かったら洗い物まで済ませて、
主人のは次の日洗い物したりしています🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼間に夜ご飯の準備して
温めれば食べられるようにして
早めに食べるのはどうでしょうか😊?
-
はじめてのママリ🔰
昼間に作り終えていれば、かなり気が楽になりますね😌
ただ、あまり子供から目が離せなく、料理が全く捗らないのです😇お昼寝してくれればラッキーなのですが、、、- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子様のリズムを正してあげた方がいいと思います。
うちは21時頃帰宅ですが、18時夕食、19時お風呂、20時就寝です。
寝かしつけた後に夫のご飯を作ります。
旦那様にはチンするだけにしておけばいいんじゃないでしょうか😌
-
はじめてのママリ🔰
20時就寝してくれれば、まだ少しは捗りますね😌
子供のリズムが気になっていたので、正すようにしてみようとおもいます。- 4月15日
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
日中のご機嫌な時間を伺って
ご飯作ってます!
自分は息子の離乳食(17:30頃)の直後にササっと食べてますよ。ひどく泣く時は抱っこしながら食べてます笑
夫はチンしてもらってますー
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
17時台に、上の子と先に食べてます🙌
お風呂は18時台に入れるので、夕方からはホントカオスな時あります😅💦
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
レトルトとか、たまごかけご飯とか、キッチンで立ち食いしてます。人にはみせられません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じ様な感じです😅うちの夫もまだ帰ってきてません😂
うちは子供をどれだけ早く寝かせるかが勝負だと思ってます笑今は上の子がもう小3で習い事などで寝るのが21時くらいになってしまう日もあるんですが、小学校上がるまでは19時半には寝室に連れて行ってました笑20時には寝てそこから夫が帰ってくるまではフリータイムです💗
17時くらいにお風呂入れて18時にはご飯食べさせて洗い物も全部してって感じで子供に合わせて生活します🙆♀️
私も子供と一緒に食べるか、子供たちが寝てからゆっくり食べるかって感じです👍
1人で好きなことができる時間ってすごく大切だと思います!
今の生活リズムから変えるのは最初は大変と思いますが変えるとすごく楽になると思いますよ🫶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫は0時帰宅なので、17時に赤ちゃんと一緒に食べちゃってます😊
一口食べさせて自分も一口みたいな感じですね。
片付けや家事も終わらせて、18時半お風呂、19時半就寝です。
19時半で仕事終了としないとオンオフ付かないので家事は残さないようにしてます😂
とにかく朝からちょこちょこ夕飯作っちゃってます😊便利家電もフル導入してますが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも夫が深夜1時の帰宅なので、普段はもう娘と全く同じリズムで生活してますよ☺️
旦那さんと一緒に夜ご飯食べてらっしゃるんですかね??
私も子どもが産まれる前はその生活でした!が、しんどいですよね😅
今は夜ご飯は17時台に娘と一緒に食べて、一緒にお風呂入って、20時に一緒に布団に入り娘はすぐ寝ます😊そのあと私は少し1人時間で携帯やって、22時ぐらいには寝ちゃってます。
夫のご飯と自分のご飯は日中、娘を見ながら合間合間に作って、夫には帰宅後に温めて食べてもらってます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
先に子供と一緒に食べるのが一番いいですよね😣