※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にーな
子育て・グッズ

幼稚園で問題行動が指摘されています。療育も受けていますが、同じような経験をされている方のアドバイスを求めています。

年中の息子がいるのですが家ではしない問題行動を幼稚園でしていると指摘を頂きました…
たとえば
ものを投げる
嘘をつく
癇癪を起こす
など4月から療育にも週2回幼稚園3回と通い始めたのですが年少の時はあまりなかったことが最近多く感じていて似たように療育などに通わせてる方など似ている方はいますか?
対処の仕方やアドバイスいただけると嬉しいです😭
発達はグレーと判断されており親がいる時などは比較的安定していて言葉も理解していて頭の回転が早いと言われてます😭

コメント

もこもこにゃんこ

うちは年少時に園から指摘があり、家では問題なかったのでビックリしました。

保育所等訪問支援を受けたら、園の対応が変わり、落ち着きました。
うちの場合は、園では結構注意を受けていたのでそれが刺激になって余計にひどくなってたみたいです。
許容範囲を広げで、口で言わずに目で「ダメだよ!」と伝えたりしてもらってました。
褒めることもしてもらうようにしてました。

  • にーな

    にーな

    なるほど、、、、
    やっぱりビックリしますよね😭
    家では言えば聞くので自分自身の育児の仕方を間違えてるのかそれとも息子自身がなにかのSOSで出してるのか分からなくて泣きながら帰ってきました(私が)
    伝えた方も大人から目線と子供だと違いますもんね…。
    ありがとうございます😭

    • 4月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちは病院の先生から、「お母さんの対応が良いから家で問題ないんだよ、上手く育ててるんだね」って言われましたよ😊
    園だとどうしてもたくさんの中の1人なので個別対応も難しいですしね💦
    みんなと一緒が基本になっちゃうので辛いですよね😖

    • 4月15日
  • にーな

    にーな

    その言葉めちゃめちゃ言われたら嬉しいですね😭!
    素敵な先生ー!
    たしかにそうですよね…
    幼稚園自体マンモス幼稚園なので人クラス25人3クラスなので目が行き届きにくかったり凸凹が目立ちやすいのはあります…😭
    療育だと落ち着いてることが多いのでやっぱりそういう所もあるんですかね…😭

    • 4月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    嬉しいですよね😊
    やっぱり発達障害だと集団が苦手な場合も多いですし、キッチリしてる園ほど目立ちますよね😭
    うちはお利口さんばっかりで目立つのですぐ注意されて、それで刺激されて〜と悪循環でした💦

    • 4月15日
  • にーな

    にーな

    わかります…!
    いいねボタン無限に押したいくらい分かりますお気持ち!!
    キリストの幼稚園なので礼拝など結構きっちりしてるので自由奔放な息子は目立ってます🤣
    やっぱり少人数にした方が良かったかなーとか後々後悔しちゃってます😭悩みは着きませんね😭

    • 4月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    わ〜!うちもキリスト教でお祈り大嫌いでした🤣
    多分、意味わからないからやりたくないって感じですね💦
    うちは先生からうちの園は合ってないってハッキリ言われちゃいました💦

    • 4月15日
  • にーな

    にーな

    良さそうな雰囲気で全然良くない現実にストレス太りしましたもん🤣(自己管理不足なだけ)

    確かに子ども自身興味が無いのにみんなに合わせなさい!って言われても『????やだよ???』ってなりますよね🥺
    園にあってないとか失礼すぎますね…お互い人間だから人間同士言葉選びましょうよ?ってもこもこにゃんこさんの後ろから言いたいくらい刺さりますその言葉😭

    • 4月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    子どもからしたらお祈りなんて意味不明ですよね😓
    それでもみんな真面目にやってて、ママ友は「こんな小さい子が、罪をお許しください。とか言っててビックリしたよ💦」って話してました。

    すごいチクチク言われたので、来年も通って良いか聞いたら、「〇〇君にはうちの園は合ってないです。それを分かった上でなら良いですよ。」って言われて😭辞めたかったけど、本人はそこで年長さんになりたい気持ちが大きかったので通いました💦

    • 4月15日
  • にーな

    にーな

    たしかに🤣
    いきなり普段言わないかしこまったお祈りの言葉いいだして私もびっくりしました(笑)

    私も年少の時の担任の先生が結構相性が悪いのか言い方がきつくて『発達の問題がないなら極度のわがままだと思いますよ😊』って言われたり慣らし保育が1学級ずっとだったり泣きながらの毎日でした😭!
    幼稚園を変えるって選択してもお子を第1優先に考えるとそう簡単には選択できないのが現実ですよね…😭

    • 4月15日