![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのお昼寝が心配です。息子は最近、早くて15時、遅いと17時頃まで寝ないことがあります。明日のお昼寝が心配です。
保育園でお昼寝できるか心配です。
生後11ヶ月で慣らし保育中です。
明日から9〜15時で、お昼寝までしてお迎えです。
保育園では13時からお昼寝をするそうです。
でも息子はここ最近、早くて15時、遅いと17時頃まで寝ません😭
今日も9時から12時半の慣らし保育を終えて帰宅し16時前にやっと寝ました。
もはや夕寝😂
朝寝は10時頃に30〜1時間程度しています。
家でも保育園でも同じです。
明日のお昼寝が心配😭
1歳前後のお子さんをお持ちの方、保育園でのお昼寝はできていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![tsu.ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tsu.ma
1歳1ヶ月で慣らし保育中です。
家では朝寝しますが、保育園では朝寝してないので12時頃からお昼寝しますが長くは寝ず40分くらいで起きてしまうみたいです💦
初めの頃は朝寝を20分程度させてくれてたみたいですが最近外へのお散歩も多くなってきて起きれているようです!朝寝をしちゃうとどうしてもお昼寝ってズレちゃいますよね...
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
うちも心配です〜🥹
うちの子8ヶ月で朝7時起きですが
保育園の日は朝寝なしです😳
なので家帰ってきたら即寝です笑
そんな感じで保育園でも
寝れたらな〜と願ってます…
朝寝なし無理なんですかね?
保育園なら気も紛れて
起きてられそうな気がするんですが!
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月で朝寝無しですか!
すごいですね!
朝寝無し、家でも保育園でもやってみたことないです...
昼寝できないようなら朝寝無しに挑戦してみようと思います!- 4月15日
-
ままり🌻
眠そうだけど耐えてるんですー
って言われます笑
家にいる時はまだ朝寝します😂✨- 4月15日
![ピロリ菌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピロリ菌
8ヶ月ですがコメントさせていただきます。
4月1日から慣らし保育が始まり、4月5日まで慣らし保育でした。
最初の2日はずっと泣いていて1時間の預りでその後は少しずつ慣れたのか、迎えに来ると理解したのか分かりませんが泣くけど泣き止む時間もでてきておもちゃで遊んだりする時間も増えていきました。
始まって2週間ほど経ちましたが、今は泣く時間はほとんど無くなっているようです。
4日目からはお昼寝もしていたようで、家にいる時ほど長くはありませんが眠っているようです。
ただ保育園始まってから朝起きるのが早くなった感じはします。帰宅して疲れて夕寝をしているからかな?っていうのもあります💦
-
はじめてのママリ🔰
ならし保育、短めだったんですね!
泣く時間なくなってきて一安心ですね😌
うちも朝早くなりました😭
昼寝の時間が遅くなったのと、日の出が早くなってきたせいかなって思ってました!- 4月15日
-
ピロリ菌
よく2時間から始まったとママリで拝見してびっくりしていました😅
最初はミルクを飲むか、寝られるか心配していましたが少しずつ慣れてきたのかなという感じです🥹
明るくなってくる時間帯にちょうど覚醒してきてモゾモゾしてましたが、起きない時は全然起きないし🙃
保育園ではベビーカーやおんぶで寝ていることが多いようです😴顔を見ない方が落ち着くようです🙃- 4月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
慣らし保育中です!
うちも家では朝寝もせず15時以降に昼寝する子だったので、初日から3日間は15分しか寝れませんでした😵
2週間経った今では、10時と13時の昼寝で1時間以上寝てくれてるみたいです!
保育園のおかげで生活リズム整いました😂
-
はじめてのママリ🔰
3日間15分だと、お家に帰ってからきっと大変でしたね😭
2週間で園の生活リズムに慣れたのすごいですね!!
うちの子も慣れてくれることを願うばかりです😌- 4月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
慣らし保育中です😊
家で過ごしてた時は
朝9時~10時に朝寝で大体2時間
お昼寝が14時から大体2時間でした。わたしも寝れるのかなと心配してましたが、12時~14時までお昼寝できたみたいです( ¯꒳¯ )ᐝ
保育士さんって本当に凄いなと関心します👏
家で後追いが凄い&パパママ以外ダメで保育園預けても泣き止まないので迎え来て下さいって言われるだろうなと思ってましたが、そんなことなく、預ける時は泣きますがその後は泣かずに、しかもニコニコで過ごしていました😳‼️
子供って親が心配する以上に強く成長してるんだなと実感し、さすがプロは違うなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
その時間帯でもお昼寝できてるんですね!
保育士さんも凄いですが、ままりさんのお子さんもすごいです👏
確かに、親が心配する以上に子は成長してるかもしれませんね!
うちの子も寝られますように😌- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4月入園で慣らし保育中です。
保育園では朝寝はする子はしてるし、しない子はしない感じみたいです。
うちはしてないみたいです。
先週から15時迎えのお昼寝ありでしたが、なかなか寝付けず迎えの30分前に寝たために起こしてしまい、その後寝れずに夜までぐずぐずでした。
でも、最近慣れてきたようで13時台に寝つけるようになったみたいです。
少しずつ保育園の生活に慣れてくれてるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
なかなか寝付かず迎えの30分前に起床でぐずぐず...
めちゃめちゃ辛いですね😭
でも慣れてきたようで良かったです!
うちの子も早く慣れますように😌- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子は8ヶ月で入園しましたが、最初だけ数日朝寝したくらいでその後は遊ぶのが楽しいのかたまにしか朝寝しないみたいです!
お昼寝も初めは短い時間しか寝てくれなくて日が経つごとにだんだん時間伸びていきました。
先生曰く、まだ子どもと先生の信頼関係ができてなくて子どもが信用してないからからそんなに長い時間寝れないのは普通らしいです。通い出して3ヶ月経ちますが今では3時間お昼寝する時もあります🤣
あとお昼寝の開始時間は保育園に通ってから変わりました!
-
はじめてのママリ🔰
長く寝れないのは普通なんですね!
3時間も寝れるなんて、安心してぐっすり寝れてる証拠ですね☺️
昼寝の時間、保育園に通い始めて変わったんですね!
うちの子も時間が変わってくれるといいなぁ😌- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございました!
今日は保育園で朝寝30分、昼寝30分して帰ってきました!
少しですが寝られて良かったです☺️
帰宅後は大きなあくびをしながらも機嫌良く遊んでいたのですが、17時ごろに寝ちゃいました!
保育園にもっと慣れて長くお昼寝できるようになってほしいです😌
はじめてのママリ🔰
保育園だと朝寝しないで起きてられるんですね!
うちの子も起きてられるようになってほしいです😭