![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食器はSeriaの豆皿がちょうど良くて使いやすいです!
自分で食べるようになったら吸盤ありでもいいのかな?と!
エプロンは私は百均にしました!
特に問題なく使えてます!
その他は西松屋のフリージングトレイがいいかなと!
リッチェルより素材がしっかりしてる印象です!
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
子どもの性格にもよるかもしれませんが🤔
好奇心旺盛で自分で食べたい!ってタイプの娘はこんな感じでした⇩
うちは食器は吸盤タイプは逆に気になっちゃって取れるまで引っ張られて悲惨なことになりました😂⇨そこから陶器に
エプロンはシリコンタイプの良いやつ推しです‼️⇨安いのは受け皿になる部分のキャッチ力が弱くて結局汚れる
-
ままり
なるほど😳💡
吸盤タイプは、逆に気になって
食事より外そうとする方に集中
してしまうケースがあるんですね🤔
勉強になります📚📝✨
では!
エプロンは、シリコンタイプにします🥳🎶
受け皿大事ですね🤔
わかりました😳!!
教えてくださってありがとうございます🥰- 4月15日
![くぅぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅぴぃ
最初はスリーコインズのシリコンの豆皿(3個入り)使いました🙆
エプロンもスリーコインズので、受け皿付きのランチョンマットも一緒に使ってます☺️
-
ままり
おぉ😳✨
スリーコインズもいいですね🥳!
教えてくださってありがとうございます🌷- 4月15日
ままり
コメントありがとうございます🌷
西松屋のフリージングは
中身出しやすいですか?😌
ままり
リッチェルのと併用してますが
変わらず出しやすいです!
あとブレンダーはかなり重宝してます!
ままり
教えてくださり
ありがとうございます🥳