※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

熱などで保育園から帰宅時、在宅で仕事中でも子どもの相手をしなくても良い年齢は何歳でしょうか?

何歳になったら、熱とかで保育園から途中で帰ってきて、こちらは在宅で仕事をらしながら、子どもの相手をしなくても良くなりますか?

コメント

妃★

小4くらいですかね。
うちは今小5ですが、小3の時はまだ相手をしてました。(在宅勤務してて、気がそぞろになる)

おいずみ

その子の性格とかにもよるかもですが、年少くらいかな?と思います💦

うちは上の子が熱や半日保育の時は仕事できていますが、下の子が何らかの理由で休む時は、仕事にならないので休んでいます(笑)💦

はじめてのママリ🔰

女の子ですが小2くらいですかね…。YouTubeもゲームも、タブレット(アプリ勝手にはインストール出来ない)、TikTok(見る専)や番組系のサブスクも全部使いこなします。
学校のパソコンも貸与されててそれで遊び感覚でプログラミング、タイピングとかもやってられる…って感じです。

でもよく来る親戚の男の子は、幼稚園からスマホ使いこなし(YouTube、ゲームアプリ)小1ではSwitch使いこなしてて、かなり一人でも遊んでられるって親族は話してました。
何を何歳で解禁するか、次第な感じはします。

はじめてのママリ🔰

今年長ですが、多少会話を交わす、お菓子とってあげるくらいで在宅ワークできてます。
ただ小学生の兄がいるから、ケンカし始めると仲裁ですが、仲良い時は助かってる面もあります。

16時過ぎはEテレ始まるので、13〜15時台は中休みとることもあります。

はじめてのママリ🔰

年少の娘は相手しなくてもタブレットみたりお菓子食べたりしてます!

ママ🔰

在宅できた時期の年中から仕事しながらでした。
仕事内容コールセンター業務なんで、本当大変ですが娘の性格上やれてます。

ただ、職場の方は無理‼️って言ってます😂
下の子が年中になっても、
無理だと私も思ってます😂

はじめてのママリ



皆さん、ご回答ありがとうございました!
年少、年中くらいから、小学高学年まで幅広いですね。
その子の性格によると言えそうな気がしました。

参考にさせていただきます😊