
小学生のお子さんがいる方へ、異性の友達同士の名前の呼び方について相談です。男女問わず呼び方が変わることについて悩んでいます。
小学生のお子さんがいる方、いた方、
異性の友達同士の名前の呼び方を教えてください。
長女は呼び捨てかちゃん付けされることが多くて、
女の子に対しては呼び捨て、ちゃん付け、あだ名、
男の子は呼び捨てが多くて一部あだ名です。
私自身、小学生の頃は
男女問わず呼び捨てが多かったんですが、
中学生になったら「男好きって思われるから
男子の名前呼び捨てはやめた方がいいよ」と
言われたことがあります😂
そこから男子は苗字の呼び捨てに変わりました。
今思うとしょーもなwって思うし、
お互いがそれで良ければ何でも良いですよね…?
今、男女問わずみんな仲良くて
フランクに名前呼びしてても、
思春期になったら呼び方変わったり
距離が空くんですかね😅
- naami(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
うちは子供同士さん付けで呼ぶように指導があるので、基本はさん付け、あとはちゃん、くん付けで、呼び捨ては基本的には禁止されてます。
仲良くなると呼び捨てのこともあるようです😊

千晃
上の子男の子ですが、小学生の時は女の子の友達みんな下の名前で呼び捨てで呼んでました!
女の子からも下の名前で呼び捨てで呼ばれていました!
中学生になってからも呼び方はそのままですが、あまり話さなくなりました💦
今は高校生ですがまぁまぁ話すようになってます。
-
naami
コメントありがとうございます。
思春期になるとどうしても
男女の会話は減りそうですね😅
私が地元を離れているので、
子供たちには一緒に成長している間は
仲良しのまま過ごしてほしくて🥹- 4月15日

K.mama𓇼𓆉
長女は男女共に呼び捨て
小一の次女は今はまだちゃんや君呼びです😊
-
naami
コメントありがとうございます。
うちも保育園の頃はちゃん君呼びで
小学生になってから
他園の子は呼び捨てが多かったので
周りに合わせた感じです🤭- 4月15日

はじめてのママリ🔰
高1の娘がいます。
小学校のうちは、男女とも、名字+さん、でした。
中学生になったら、女の子は名字+さん、だったり、ニックネームだったり。男子は、名字の呼び捨てです
男女の仲はめちゃくちゃ仲良しでした。(高校はまだ始まったばかりで不明)
男女みんなでマクドナルドにいったり、カラオケ行ったりしてました!
-
naami
コメントありがとうございます。
小学校での呼び方は
決まりであったんでしょうか?
苗字呼びやさん付けだと
距離を感じていましたが、
そうでもないんですね!- 4月15日

れおたん
女の子は呼び捨ての子もいれば、ちゃん呼びの子もいます。男の子は君呼びです。
うちの子は女の子も男の子も両方から呼び捨てされてます。
-
naami
コメントありがとうございます。
長女も呼び捨てされることが多くて、
名前の音的に呼び捨てしやすい
名前なんだと思います🤭- 4月15日
naami
コメントありがとうございます。
最近はそういう方針の学校もありますね。
長女の学校では、
生徒同士に決まりはないですが、
先生が生徒を呼ぶ時は
男女問わず名前にさん付けです。