
3歳と4歳で英語習い事の違いや、幼稚園の英語教室に通わせるべきか迷っている状況です。無料体験前に検討中。ピアノも考慮し、慎重に決めたい。
お子さん英語の習い事をしてるママさんいますか?
経験から英語習わせるなら少しでも早いほうがいいよーというような経験ありますか?
3歳から英語を習わせるのと、4歳から英語を習わせるのとではけっこう差が出てくるのでしょうか、、、。
というのもうちの子は早生まれなので今3歳になって間もないのですが、
4月から幼稚園に通い始め、その幼稚園に英語教室があるので習わせるか迷ってます。
金額もそれなりにしますし(7000円)ちょっと迷ってます。
無料体験したら絶対通いたくなりそうなので無料体験予約前にちょっと質問してみました😃
3歳も4歳も大して変わらんよー!
ということならまだ通わなくてもいいのかなとも思ったり、、、
ピアノはさせたいので習い事の金額が嵩む予想なので
慎重に決めたいところです。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳から英語習ってました🙋🏻♀️
経験から言うと、早く始めることより継続してやり続けることが大事だと思います!子供はすぐに何でも覚えますが、触れなくなるとすぐ忘れてしまうので💦
今何もされていないのであれば、まずは音楽かけ流しや動画視聴などから始めてみても良いのではないでしょうか?耳を慣らすのは早い方が良いと思います!

はじめてのママリ🔰
がっつり毎日英語やるとかなら、早いと習得も早いけど、幼稚園の英語教室くらいだったら大して変わりないと思います🙌
-
ままり
そうなんですね💦
そのために毎月の家計少し
ひっぱくするのもなんか違いますよね🥺
よく考えてみます‼️- 4月15日

ゆき(o^^o)
幼稚園でプレで毎回10分間、入園してからは毎日10分間英語をやっています。
年少からは、課外でも英語をやっています。
単語もいえ、英語の歌も何曲か歌えます。
苦手意識を持つ前に、英語に触れさせたのが良かったのかなです。
年度の終わりに、ジュニア英検うけます。
-
ままり
英語は日々何かしら触れさせることが大事なのですね!
娘にはしまじろうの英語絵本やペネロペの英語のDVDくらいしか英語に触れていないので(そんなに食いつきよくない)
普段から自分自身がもっと
子供に英語に触れさせる機会を増やすことから始めてみようと思います😀- 4月16日

ゆっち
英語に触れるのが早いほうが、英語話し出すのもやっぱりはやいし、発音もいいです☺️💦
上の子は3歳後半からでしたが下の子は2歳前から上の子につられてはじめましたが、下の子はめちゃめちゃ発音もいいし英語もかなり話します😂
-
ままり
下の子って近くに兄弟の
お手本があるので興味持つのとか色々と早そうですよね🙂
何事も意欲が子供自身に生まれなきゃ親が必死に頑張ってもあまり意味ないかもしれないですね😂- 4月16日

退会ユーザー
英語は続けないと本当に意味がないです💦
長男は小学校もインター予定なので、2歳からインターに入れてます。
習い事だけなら、小学校入っても続けないと喋れなくなります!
-
ままり
英語はただ早く始めれば良いというわけではないんですね
幼稚園中だけ教室に通わせ
早く英語に触れさせたところで今度は小学校に行ったら
新たな英語教室をママがまた探し、スタートする必要があるのですね🥺
そうしないと幼稚園中に頑張った英語教室の時間も無駄になりそうですね💦
お金もそんなに余裕はないですしやらせてみたい習い事の
優先順位を決めることから
始めたほうが良さそうだなと思いました😅- 4月16日

じゅん
週1の幼稚園の英語なら急がなくていいと思います🙆♀
英語やるなら継続しないと本当に意味ないです…。私自身が園のカリキュラムにあったらしいですが、やった記憶もないです。笑
私も予算の都合で、幼児期は英語習わせてないです。
色んなところにお金かかりますよね🥺
週1だけよりも、家で毎日英語の音楽が流れてるとか、YouTubeで英語見るとかすると結構覚えますよ✨今は便利なアプリもありますし。
習うにしても家でもやったほうがより効果的だと思います✨
全く教えてませんが、4歳の息子は発音もいいですし、耳は英語に慣れていて、簡単なやり取りなら英語でできます🙆♀
-
ままり
英語は継続が大事なのですねー
私の人生英語に無頓着で
生きてきたのでそれさえも
あまりわかっていませんでした💦
幼稚園で始めるからには
その先も長い間英語教室に
通わす見通しを立てなきゃ
意味ないですね!
これから塾やらその他色々
いずれ行かせるだろうし、英語教室代がちゃんと捻出できるか考えて答えを出していこうと思います😀- 4月16日

はじめてのママリ🔰
親が家で取り組むつもりがなかったら、幼児期の英語教育はあまり意味ないです。
家での取り組み、そして継続
これがないと習得できません。。
よく幼少期から取り組んだほうが
耳がよくなる。発音がよくなる。
と、いいますが、最終的には語彙力の問題です
だって、知らない言葉は、聞き取れても意味がわからなければ、ただの「音」であって「言葉」ではないですから。。
なので、案外、小4ぐらいからはじめてもなんとかなりますよ。
とはいえ、長女が中学生なのですが、周りを見てもトップ高を目指す子は中2迄に英検準2級、中3で英検2級を取得していきます。
できれば、小学校のうちに英検4〜3級は取得していけると良いかな。。
-
ままり
回答ありがとうございます!
自分自身色々要領悪いですし家での取り組みができる気がしないです、、、💦
子供自身が英語が好きになり英語の絵本とか英語の遊びとか積極的にママに一緒にやってー!とくるなら話しは別ですが
子供が興味もっていないことをママの力で引っ張っていく労力は厳しいかもしれません😭
現状ピアノ教室の家練習もままならない状態ですので、、、。
ちゃんと考えて英語教室始めるか答え出そうと思います😣- 4月16日
ままり
ありがとうございます!
やはり早いほうが良いんですね💦
普段から英語のものに触れさせて耳を養っていこうと思います🙂
早いほうが良いなら無料体験
ちょっと予約してみようかなと気持ちが傾いてます😄
はじめてのママリ🔰
無料体験があるなら行ってみるのは良いと思います!✨
うちは今1歳で、音楽かけ流しと絵本と語りかけやってます😌2〜3歳からオンライン英会話しようかなと考えてます!
ままり
💐さん自身が英語が好きで
子供と一緒に取り組む姿勢を感じるのでお子さんも伸びそうですよね😄
私は英語のお勉強は教室に
お任せ〜みたいな感覚なのだとみなさんの回答読み感じたので教室のお金は無駄金になりそうな予感しました😅
回答ありがとうございました🙇♀️