※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

3歳の娘がイヤイヤ期で、トイレや帰りたがらない様子にイライラしています。説得すると理解はしてくれるが、繰り返しのイヤイヤに困っています。この状況はいつまで続くでしょうか?

3歳半過ぎてもイヤイヤ期終わりません。
娘は比較的育てやすく聞き分けのいい子だと思います。
お喋りも達者で普通に会話ができるのでなぜこんな時だけイヤだと騒ぐのかイライラしてしまいます。。
よくありがちだとは思いますがトイレに行きたがらない、帰りたがらない、お風呂に入らない、遊びを終わらせられない等です。
今していることを中断して他のことに切り替えられません。
しかし大体根気強く説得すればわかってもらえます。
例えば
トイレに行きたがらない→
この後出かけるからすぐにトイレ行けなくなるけどどうする?漏らしちゃってもいい?→
イヤ→
じゃあトイレ行っとく?→
イヤ→
じゃあトイレ行くだけ行ってみる?→
イヤを繰り返して最終的には「おしっこ出る」と言ってスムーズに終了することが多いです。
ならイヤイヤせずにすんなりトイレ行けばいいのにと思うのですが3歳児ってこんなものでしょうか?
1日に何度も何度もイヤ!ヤダ!と言われるのでうんざりします。
ましてやトイレは1日に何度も声掛けしないといけないのにイヤって言うのが分かってる上で言うのが本当にストレスです。。
こういうのいつまで続くのでしょうか。

コメント

ママリ

よくいうイヤイヤ期とは違うような気がしますね!

天邪鬼期なのではないでしょうか?!

  • ぴよ

    ぴよ

    子供のあまのじゃく調べてみるとよくあることみたいですね。
    自分でしたかったのに!という気持ちからこういう行動をしてしまう子が多いそうです。

    • 4月14日
ままくらげ

性格なのかこだわりの強さからくる物なのかなんなのか…
息子はイヤイヤ期が終わらないなぁと思うまま5歳の反抗期になってしまいました🥲
でも、時々凄く素直な日があります。

ママリさんの息子さんのトイレ問題なら、そこまでイヤイヤする時は私はもう放っておきます😅
失敗したら、「ママは行くように伝えました」とだけ言って一緒に掃除などをさせてます。

息子の場合はちょっとだけ場面の切り替えに弱い所があるので、何分に何の行動をする(30分には出発するから20分にはトイレに行きます等)と言うのを早めに繰り返し伝えるようにしてます☺️

  • ままくらげ

    ままくらげ

    すみません!娘さんですね😭
    息子の事を書きながらで打ち間違えてしまいました💦

    • 4月14日
  • ぴよ

    ぴよ

    分かります。
    今週凄くいい子だったなぁと思う時もあれば今週は凄くワガママと思う時もあります。

    トイレ問題同じです。
    家の中では別に漏らしても拭けばいいだけなのでほっとくことも多いです💦
    漏らしたら自分で掃除させてます!

    やっぱり事前に繰り返し言うことが大事ですよね。
    うちは夫に言ってもらうと凄く効果があるんですけど私の言うことはあんまり聞きません😂

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちも今そんな感じです!
男の子です👦🏻
トイレ、お風呂、片付け、帰る、、、すんなり行けないですよね〜😂
うちは怒るといやーーー!って叫びます。。。
トイレは出そうか聞いて嫌と言われたら「また出そうなら教えて〜」って言い離れるとと、意識するのかすぐ「出そう」と言います!

自我が強くなって、自分のタイミングがあるんだなーって感じです😅
嫌って言われた時に、「どうして?」って聞くと、変ですが理由は言っています💦

  • ぴよ

    ぴよ

    ですよねー…
    いやーってしてる間に終わるよ?って感じです😂
    外出先だとトイレ問題が気になってずっと頭の中トイレでいっぱいになります。
    私の余裕の無さも問題ですね!

    そうみたいですね。
    やろうと思ってたのに、っていう気持ちからイヤになることもあるそうです。

    • 4月14日