※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

娘の慣らし保育ペースが急に長くなり、毎日泣き声が続いている。慣らし保育はこんな感じでしょうか?

慣らし保育のペースについてです。
先週から娘の慣らし保育が始まりました。
初日は2時間半(親は帰される)保育園で過ごして給食を完食して帰宅。
そこから5日で14時まで時間が延びました。
少しペースが異常な気がしませんか?

毎日朝もお迎えの時間もギャン泣き。
でも時間だけが延びていく。
慣らし保育ってこんなもんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

遅いってことですか?
うち三日おきに伸びてますね

そんなもんだと思います!
気になるようなら復帰まで時間あるなら早退で良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか周りの保育園に比べて預けている保育園の慣らし保育ペースが早いと感じてました💦

    周りは毎日一時間ずつ延ばすところが多いと知ってびっくりしてました😅
    普通そうで安心しました!
    教えていただきありがとうございます!!

    • 4月14日
🩷

何も異常に感じません🤔
むしろ朝とお迎えの時間以外泣かず、給食も完食なんて良い進み方だな〜!と思いました!

仕事復帰などに余裕があってもっとゆっくり進めてほしいなら、保育園に伝えてみてください☺️
保育士的には仕事もあるだろうし子供の状況を見てですが、できる限り早く慣らし保育を終わらせようと努力しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!
    それなら良かったです💦
    周りの園よりもうちの子が通っている保育園の慣らし保育のペースが早くてびっくりしてました💦

    私は復帰済みで旦那が色々と慣らし保育のことを担当してくれているのですが、旦那があまり頼りにならず心配してしまいました💦
    教えていただきありがとうございます!!

    • 4月14日
y

早い子は早いって言いますよね😃
泣いたとしても食事や水分が取れれば大丈夫って支援センター行ってた時に聞きました☺️

そんな私は一時保育行かせていて母子分離に慣れてることもあり初日から9-16時の親無しです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは子どもによりますよね😌
    なるほど、初日にして給食を完食してきたからスムーズに慣らし保育が進んでいるのかも🤔

    確かに一時保育で慣れておけばいざ保育園に通うとなっても大丈夫ですね👍

    • 4月15日