
コメント

退会ユーザー
103万の扶養内ではたらけば、保険とかひかれないですよ〜

こぶたちゃん
社会保険加入するなら、
ざっと計算したところ約12万程だったので、残るとしたら10万前後かと(._.)
わたしのところは週5日で無欠勤で働いても残るの7万程度なので羨ましいです(>_<)
-
まみさ
計算までして下さったんですね(;_;)助かります、、
保育園受からなくて、とりあえず主人が仕事しながらみてくれると言ってるんですが、フルタイムはさすがに仕事も体力的にもかわいそうで(;_;)
7月からは主人が無職になるので5月6月乗り切れればいいのですが、働き方で損したりするよと言われてよくわからなくなってしまって(>_<)
ほんと助かりました!
ありがとうございます(;_;)- 3月27日
-
こぶたちゃん
そうなんですね(>_<)
2人目考えてるなら1年以上は働いた方がいいですよ‼︎
育休中の手当てもらえるかが決まるので(._.)
失礼ですが、どうして無職になってしまうのですか?(>_<)
答えたくなければ大丈夫ですよ♪- 3月27日
-
まみさ
復帰して一年以上働けばいいんですね!すごい気になってたので助かります(>_<)
主人が自営なんですが、借りてる店舗が自転車置き場?にするみたいで立ち退きになってしまって(;_;)
主人が求職中になったら保育園の点数も下がるしいっそのこと託児所つきに転職も考えたんですが、今の職場に色々お世話になってるので退職も申し訳なくて、、- 3月27日
-
こぶたちゃん
あ 今の職場で正社員からパートに切り替えると言う事ですね‼︎
それだったらトータルで1年以上働いてれば育休中の手当てもらえますよ(*^^*)
正確には過去2年間で11日以上給料の支払いがある月が12ヶ月以上あれば大丈夫です♪
復帰すること前提ですが(._.)
退職って言いづらいですよね(>_<)
そうだったのですね😣
それだと生活厳しいと思うので、旦那さん7月から働けるように早く就活したほうがいいですね(>_<)
がんばってください♪- 3月28日
まみさ
今まで正社員だったので、子どもが私の扶養に入ってるんです(;_;)
主人は国保です。
そうゆう場合は引かれますよね(>_<)
退会ユーザー
とゆうことはパートでも103万以上働くってことは、引かれますよ〜☝︎
旦那さんは自営なのかしら??
まみさ
そうです!自営です!しかも7月から無職で笑
やはり引かれるのですね(>_<)覚悟しておきます(;_;)