
育て方に後悔。長男に謝られる。自己肯定感低いかも。今後どうすればいい?
自分の育て方が悪かったと後悔です…😢
今日、長男に
『僕はダメな子でごめんなさい』
『お母さんのこと怒らせてごめんね。』
と立て続けに謝られました。
おそらく、今朝子供にキツく叱ったことや、
日々、感情的になってしまい起こることがあるからだと思っています。。
子供に謝らせてしまった事に、
ものすごく悲しい気持ちと同時に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
『長男は、ダメな子なんかじゃないよ。
長男は長男のままでいいんだよ。』
と伝えましたが、もう遅いでしょうか…?
自己肯定感の低い子に育ててしまったのだろう。
と後悔してもしきれません。。
今は息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今後どうしていったらいいでしょうか…。。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

🍓
私自信長女➕自己肯定感低めです。なので、長男長女の気持ちに寄り添える子育てを目指していたのですが全然ダメでした。
私の長男も自己肯定感低めです。
本当にネガティヴだし、やる前から俺できないが口癖だし、ひどい時は、俺は死んだ方がいいんだねとか、言ってきます。
6歳の息子にここまで言わせてしまうなんて、ほんと母親失格だなっておもってます。でもまだ6歳、ここから巻き返せるかも…と、思っています!!!!🤣💦
やはり1番上だと怒る回数も多くなってしまいますよね。
でも褒める回数も多いし、服とか物は新品だし、そこを全面に出して長男のメリットを言いまくってます。(笑)
まあ、子供が求めてるのはそこじゃないんですけどねきっと💦(笑)私も正解が分からず…😂
本当に子育ては難しいです。
環境もそうですけど、生まれ持ったものもありますから🙂
ごめんなさい、アドバイスではなくて、共感できたのでコメントさせていただきました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ご自身も、お子さんも自己肯定感低めなのですね😣
色々調べると
生きてるだけで素晴らしいこと
生まれてきてくれてありがとう
などを日々伝える。
いつでも、息子の味方だよなど伝える。
と書いてました🌟
なかなか、日常では伝える機会がない事だと思いますが、言って行こうと思います😭✨
本当に子育て難しくて
子供に成長させられてる部分が多いです🥲🌟