![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんが寝つきにくい原因は、ゲップやおなら、うんちの苦しさかもしれません。母乳とミルクの混合が影響している可能性もあります。どうすれば寝つきやすくなるでしょうか?
生後1ヶ月の息子ですが寝かしつけようとしても途中で苦しそうにうめいては起きて寝つきません。
母乳20分とミルクをあげています。
1時間くらいしてしゃっくりが始まりその後寝てくれる時もあります。
ゲップなのかおならかうんちで苦しいかもしれません。
どうしたら寝つきやすくなりますか?
母乳とミルクが混合だから寝付かないのでしょうか。
- るる
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
生後1ヶ月半の娘育てています。
1ヶ月頃、同じ事起きてました。娘はうめいて苦しそうでしたが、時間が経つと自然と寝てくれてましたが、心配でした…
色々調べると、ミルクの飲み過ぎという原因もあるようです。1ヶ月検診終わるまで、母乳各10分+ミルク60mlを毎回あげており、1ヶ月以内の娘には、今思うと多かったのかな?と思います😉
今もまだうめきはありますが、1ヶ月検診の際、「今はうめく事が赤ちゃんの仕事だから」と言われたので、あまり気にしていないです!
![ロカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロカ
体重増加はどのくらいですか?
20分も飲んでくれていたら、ミルクが多いかもしれないです😊
コメント