※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
ココロ・悩み

女性は、ママ友のグループが苦手で、昨日の桜まつりでグループに会ったが中心の人は来なかった。自分が陰キャで悪いのか悩んでいる。

朝から気持ちの重い話です、、

学生のときからグループが苦手で、今もあまり好きじゃないです。
女子のグループは正直怖いです。笑
なので、母親になった今でもママ友のグループが苦手で
今まで頑張って参加してた集まりも苦手な人(グループの中心の人)が居たのでたまにだけ参加するようにしてました。

昨日急遽近くの桜まつりに旦那と子どもと行ったら、そのグループがいて内心とうとう誘われなくもなったか、、という気持ちとちょっと安心した気持ちと一番は子どもに申し訳ないという気持ちになりました。
自分のせいで子どもは友だちと遊べなかったと。

そのグループに会ったとき、ママ友と子どもたちは駆け寄ってきてくれてお話しましたが中心の人は来ませんでした!笑

やっぱり陰キャの私が悪いんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いえ!どちらも悪くないですかね🥺
その中心の人とはそりが合わなかっただけなのでお互いがお互いを苦手、理解できないと思ってるだけなのかもしれないです!
なので気にしなくていいし、中心の人抜きで遊びたいママ友誘って遊んでもいいんですし、1人でいてもおかしくないです☺️

  • ぽんず

    ぽんず

    ありがとうございます😣
    そうですね、合わなかったと思ってあまり気にせずにいようと思います🙂‍↕️

    • 4月14日
deleted user

私もグループ、かなり苦手です。トラブルの宝庫に見えます😇
親のせいで子供が遊べなくなる時期は、そんなに長くないと思うし、時間はすぐ流れるし、あんまり深く考えなくて良い案件だと、個人的に思いますよ🍵
一時罪悪感があるかもですが、うまく人間関係こなせる自信がないグループに無理に足突っ込んで、新たに悩み抱えるより近寄らない方がマシだと思います😀
もう、考えてもしゃーなくないですか?時間が解決してくれるのを待っても良いのでは?

  • ぽんず

    ぽんず

    ありがとうございます😣
    今まで頑張って参加してどっと疲れていたので、そして中心の人にマウントを取られていつも嫌な思いしていたのでうまくやっていける自身がなく、、、下手に足突っ込まないようにしようと思いました😂
    考えてもなにも変わらないですもんね。あまり気にせず過ごしたいと思います!🙂‍↕️

    • 4月14日
ママリ

私もママ友グループは苦手です。でも嫌いなものは嫌いなので仕方ないと思ってます。
そういうのにたくさん顔を出すから陰キャ、陽キャとも思わないし無理しなくていいんではないでしょうか。

  • ぽんず

    ぽんず

    頑張っても疲れるだけなのであまり関わらないようにしようと思います。
    好きになろうと思っても無理なものは無理ですもんね!笑
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 4月14日
ママリ

私もグループは苦手です!女子が大人数で固まってるのを見ると虫唾が走ります(笑)
苦手な人以外で、遊びたい人を誘って遊んだらいいし、気にする必要ないですよ☺️
子どもは大きくなって小学生とかになると、子ども同士で勝手に遊ぶと思いますし😀
実際桜まつりにいったらほかのママさんやお友達は駆け寄ってきてくれたんですから、陰キャ陽キャなど関係ないです☺️

  • ぽんず

    ぽんず

    わかります。わぁ、、、ってなります。笑
    中心の人のことはもうあまり考えないようにしてみます!
    私みたいな大人にならないでね。と心でいつも子どもに思ってます😅
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 4月14日
ままり

どちらも悪いと思わないです!
人それぞれ性格も違うし、考え方も違います。
私は苦手や怖いと思うことに、頑張る必要はないと思っています。意外と割り切ってしまえば、平常心でいられますよ!
仲良くしたい人にだけ、誘えばいいかと😌🎶

  • ぽんず

    ぽんず

    そうですよね。頑張っても好きになれるもんじゃないですもんね!
    割り切ってあまり関わらないようにしてみます😊
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 4月14日