※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にぃーな
妊活

不妊検査で多嚢胞性卵巣の可能性があり、hcg注射を打ちました。タイミングが取れず、夜に取りました。タイミングは大丈夫でしょうか。

こんにちは☀️

先日不妊検査に行ってきたばかりです💡
2回目のエコーで多嚢胞性卵巣かもしれないと言われ、ショックを受けています…😢


その後25日の午前11時頃に卵胞チェックをしたところ、卵胞が1つ18㎜くらいになっていたのでhcg注射を打ちました💉
その時は多嚢胞性卵巣については何も言われませんでした…

26日の朝タイミングを取れたらフーナテストをしましょうと言われましたがタイミング取れず…💦
今回はフーナテストは諦めて、夜にタイミング取りました✨
タイミング的には大丈夫だったんでしょうか…?

コメント

ままり

hcg注射から、36時間以内に排卵と言われていますよね。
なので26日の23時頃までに排卵する可能性が高いです。
仮に精子チャンがそれまでに間に合わなくても、排卵後でも可能性はあると思います(*^^*)

  • にぃーな

    にぃーな

    コメントありがとうございます✨
    初めて注射したのですが、先生から注射についての説明は特に無く…戸惑ってしまいました💦
    36時間以内だと少し遅かったかもですね…でも、可能性あると信じてみます☺️

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    理想は排卵前に精子が待機しているのが1番いいですが、排卵後でも卵子にも1日くらい寿命がありますしね!
    婦人科の先生って、口数少なくて説明もあまりなかったりしますよね。
    うまくいってるといいですね♪

    • 3月27日