※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のお迎えと下の子の昼寝がかぶる場合、どう対応していますか?

幼稚園のお迎え(バス)と下の子の昼寝の時間がかぶっている場合、皆さんどうしてますか?
お迎え時間は13:50で、マンションの玄関前にバスが来ます。
下の子は2歳で、通常は12:30〜15:00までがっつり昼寝をしていて、そのくらい昼寝しないと体力持たないようです。


選択肢①
1時間しか寝れていなくても、昼寝を切り上げて迎えに行く。
11:30など早めに寝かせるようにしたら昼寝時間も2時間くらいは確保できるが、そうなると昼食時間もかなり早くなるのが懸念点。

選択肢②
上の子が帰ってくるまでなんとか起きててもらって、お迎え後に昼寝をさせる。
上の子が帰ってきたらテンション上がってしまうので昼寝をしない可能性がある→眠たくて夕方グズグズしそう。
また運良く昼寝したとしても、昼寝時間が遅くなることで就寝時間もずれ込む可能性あり。

選択肢③
(何ヶ月か前にママリで質問させてもらった時に、回答が多かったものです)
特に下の子の昼寝時間を調整したりはせず、もしまだ寝てた場合は安全を確保した上でサクッと上の子だけ迎えに行く。
どれだけ短時間でも子どもを置いて出かけたことがないのと、戸建ではなくマンションなこともあり個人的には抵抗あります。(地震とかきてもすぐには戻れないので)
同じマンションの先輩ママさんは、下の子置いて迎えに来てる方もいるようです。

皆さんはどのように対応しているか参考にさせてください。

コメント

ママリ🔰

うちは①でした!
昼寝は11時半〜にして,その代わり夜も早め(18時半〜19時)に寝せてました。(朝も早起き&早い時間の朝ご飯なので昼が11時少し前でも大丈夫でした✨)