![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の育児が辛く、不安や感情のコントロールに困っています。マタニティブルーズや産後うつを乗り越えた方のアドバイスを求めています。
マタニティブルーズ?産後うつ?
男の子を出産しました。(生後19日)
昼間旦那と2人でお世話をしているときは心にゆとりがあり、赤ちゃんがぐずっても笑顔で対応できるのですが、夜ワンオペになるとすごく辛い気持ちになります。
夜は20:00~2:00を私、2:00~8:00を旦那と分担しています。
たった6時間なのですが旦那と交換の時間までがとても長く感じてしまい、泣きたい気持ちになります。
この生活がいつまで続くのだろうという不安感でいっぱいになります。
外出せず家にずっといるので、それも原因かなと思うのですが、自分の感情がコントロールできず困惑しています。
マタニティブルーズや産後うつを乗り越えた方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。
まとまらずすみません。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ホルモンバランスもまだ乱れてますし、夜って本当に不安ですよね😢
私も1人目はめっちゃ泣きましたよ😭
とにかく旦那さんに不安なことは全部話しましょう!解決方法は出なくても話すことで理解してくれることで私は救われました!
ホルモンバランスが落ち着いたり赤ちゃんが成長するにつれて落ち着きます!それでも落ち着かないなら一度病院行くのがいいですよー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みんな同じだと思います。
睡眠不足だし、初めての育児分からないことだらけで不安だしおかしな考えしてましたよ😭
やっぱり睡眠不足だし体がまだ疲れてるんですよね🥺
ほんと朝でも昼でも寝れるときとにかく寝るのがいいかと思います😭
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
ほんとおかしくなってしまいますよね!
自分のやりたいことがことごとくできないですし。思うようには全く進まないですし😢
片耳イヤホンつけて好きな歌きくとか、寝れなくて起きてる時間を少しでも楽しく過ごせるように、YouTubeみたり、ドラマ見たりしてもいいんじゃないですかね😊
私は夜寝れない時とかとことんテレビ見てました!
コメント