※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3歳差育児で働くタイミングについて相談です。専業主婦で短時間勤務考え中。小学校の役員や子供の不安を心配。体験談やアドバイスお願いします。

3歳差育児で来年上の子小学生、下の子幼稚園なのですが、そのタイミングで働き始めた方いらっしゃいますか🥺?
色々あって、働いてたところをやめてそのまま妊娠出産、専業主婦なのでどんな職場がいいですかね😓?正社員にはなりませんが、短時間から始めようかと考えているのですが同じ専業主婦のママ友が小学校は役員あるし、新しい環境でこどもの情緒も不安定だから4月から働くのはやめたと言っていました。
アドバイスというか体験談など教えて頂けたらとと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは今年上の子が小学生、下の子が幼稚園に入りました!私は2年前くらいからパートしてますが、4月は小学校も幼稚園も忙しくて2週間ほどお休みもらってます。はじめるのは4月を避けて少し落ち着いてからの方がいいと思います!親も子も新しい環境で思ってた以上に疲れます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなだったんですね🥺💦
    2週間おやすみもらえる所はいいですね☺️何のお仕事か差し支えなければ教えて頂きたいです🥺
    やっぱり4月はバタバタですよね💦
    うちの通ってる幼稚園が役員系が一切無いので小学校が初めてになるので今からどきどきしてます😨💦

    • 4月13日
もも太郎

去年ですが、1年生&年少の10月から始めました☺️
下の子がママっ子なので、しばらくは行き渋り、帰宅後はとくに無理だろうなぁと思ったので💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり1年生は何かと大変ですよね💦下の子の事もバタバタなのに🫠
    行き渋りも無いとは言い切れませんもんね😵
    差し支えなければ、どんなお仕事か教えて頂きたいです☺️

    • 4月14日
  • もも太郎

    もも太郎


    飲食店です。入った時は人がたくさんいて休みやすかったんですが、始めてこの半年で退職者が多く、人が入らず、休みにくくなりました😂💦💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺💦
    休みたくて休んでる訳じゃないのに気を遣わないといけないのが本当嫌ですよね…
    人が多い所は休み取りやすそうですね!
    とても参考になりました!
    ありがとうございました🥹✨

    • 4月14日