
5歳の長男が話を聞こうとせず、怒りや注意をしても聞かない。幼稚園では先生の話はよく聞くが、友達が帰った後や興奮時は聞かない。同年齢の子どもはどうか気になる。
5歳の長男が全然話聞こうとしません。
何かわからない事があって私に聞いてきても、話の1割くらいを聞いて、ピューっと居なくなり結局わからないままとか。
「やめて」と言っても全然言うこと聞いてくれなくて、結局怒ったり強めにやめて!!と言わないとやめないとか。
普通に言っても言うこと聞いてくれないなら、どうすればいい?普通に言って言うこと聞いてくれないから怒ってるんだよ?もう最初から怒るしかない?と言うと、最初から怒ればいい。と開き直り。
本人の目の前に言って、「ちょっと!!」と注意させながら伝えるとか、めちゃくちゃ工夫をすればさすがにきく耳持ちますが…
お友達が帰った後など興奮していたり、眠たかったりすると余計にそうです。
幼稚園ではわりと先生の話はよく聞く方らしいです。信じられないですけど。
同じくらいのお子さんはどのような感じですか??
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
外で頑張ってて、家でそれは、真っ直ぐ育ってる証拠ですよ🫶
反対が1番心配です。
うちもぜーんぜん話きいてません!笑
今やろうと思ってたのにー!とか典型的なこと言われます😂
はじめてのママリ🔰
前向きなコメントありがとうございます!
真っ直ぐ育っていると言っていただけて、息子のそのままをとりあえず見守ろうと思えました🥹
そんなもんなんですかね笑
話聞いてくれたら、ありがとう〜!って感じです😂