※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科受診を悩んでいます。熱が続き、保育園も休んでいます。明日は休診日で、どう対応すべきか分からず困っています。

小児科受診させるべきか悩んでます‥

4/3くらいから鼻水と咳があり、5日夜から38.0℃台の熱。
6日に小児科受診して風邪でしょうとのことで薬5日分と解熱剤5回分もらいました。
7日に解熱しましたが、様子見のため8日は保育園を休ませ、9・10日と保育園に行きました。

10日夜にまた38.0℃台。11・12日で保育園休ませてます。
解熱剤は3回使いました。
今も38.3℃あります。
10日〜の熱は娘もしんどいようでずっとぐずってます。
イオンウォーターは飲んでくれますが、ご飯はいつもの半分くらいしか食べません。

明日は日曜日で休診日なので、受診するべきか悩んでます。
4月から保育園が始まったばかりで、今まで熱を出したことがなかったためどう対応すべきか分からず😔
皆さんならどうするか教えてください💦

コメント

まりきち

解熱剤ないなら行ったほうがいいと思います。だけど、土曜の小児科激混みなので前日に予約しておいたほうが良かったかと。
うちはあまり38度台で解熱剤すぐ使ったりはしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    かかりつけは当日予約のみですので、受診すべきか判断に迷い質問させていただきましたm(_ _)m
    解熱剤は39.0℃台やぐったりしているときに使用していました。
    いろいろ説明不足で申し訳ありません。

    ありがとうございました!

    • 4月14日