※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

クラス替えで友達が離れ、幼稚園選びを後悔。時間が解決策かな?

3月のクラス替えから私がモヤモヤ、気分がはれません😢

2クラスしかないのに、
私のママ友2人も別のクラスになり、子供の仲良しのお友達(ママ友の子供ではないです)も別のクラスで少し寂しそうで😢

去年の春に入園してから行き渋りがあり、風邪や長期連休で休むたびに行き渋り、秋ぐらいからようやく楽しく行けるようになったのに仕方ないけどクラス替え…

新しいクラスに変わったら行き渋ってはいないけど、
帰ってきたら機嫌が悪いです😢

1クラスの人数が多いのでもっと人数の少ない
幼稚園にすれば良かったのかなとか色々後悔もしてきました😢😢
1クラスに30人いるのでお友達が名前がわからないと
言ってます😢

時間が解決するしかないですよね?😖😖

コメント

はなさお

うちの上の子が年長最後の時に仲良い子とは全員別れました

子どもは何とも思っていなくて私がショックでした😭

でも時間解決してくれるし今まで一緒のクラスになっていない子の方が実は性格合ったりする事もあるかと

上の子が1番好きなお友達はその最後の年にできました🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです💦私がショックでして😭
    確かにこれからのお友達の方が性格合う子がいるかもですよね😭✨
    ありがとうございます😭

    • 4月13日
まゆ

上の子は年中、年長と親子共々仲のいい子がいないクラスになりました。
行きしぶりはないものの、年中の時は心から楽しめず、なんとなく過ごしているような感じでした。
元々人見知りもあり年長の時も最初は心配していましたが、徐々に馴染みとても仲良しのお友達もできました!
成長と共に変わってくるだろうし、仲良しの子と離れることでまた新たな出会いもあると思います😊
子ども自身寂しい思いをしたこともあっただろうけど、いい経験ができたとも思ってます😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新たな出会いありますよね😭
    後で思い出して言い経験になったなと思えたら良いですね✨
    ありがとうございます😭

    • 4月13日
はじめてのママリ

数ヶ月すれば全然大丈夫だと思います😊
うちは逆に色んな子と仲良くなって欲しいので仲良い子と同じクラスがいいや人数の少ない多いは気にした事ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですね✨
    時間が解決してくれると
    信じて頑張ります😭
    ありがとうございます✨

    • 4月13日
ママリ

小学校に入れば今よりも広い大海原へ乗り出しますよね。
今はお友達関係で何かあっても手厚く先生がみてフォローしてくれるので、幼稚園のうちにお友達関係の事は色々経験しておいて欲しいなって思っています。
仲良しのお友達がいたら、もうその子メインで新しいお友達との交流って後回しになりませんか?
遠足でお弁当誰と食べたろう?声かける事ができたかな?
と家でドキドキしたりしていますが、小学校では同じ幼稚園の子が1人もいないので😭😭
もう今のうちに沢山学んでくれ〜って思ってます💦
年中になった時のクラス替えではいきなりクラスの大半が変わって超絶仲良しとも離れて少し登園しぶりがありましたが、先生も新しいお友達と馴染めるように色々なイベントをしてくれました🎶
主さんの娘さんも早く新しいお友達に慣れると良いですね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに今は先生達がかなりフォローしてくれます😭
    小学生入ったらそうですよね💦
    うちの子の幼稚園から同じ小学校に進む子もかなり少ないので今から声かける練習にも
    なりますね😢
    ありがとうございます✨

    • 4月13日