![E.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
医療従事者です。
衝撃的かと思いますが、インスタで写真や治療経過アップしている方沢山います🥲
漫画で産後から手術まで詳しく漫画にしてくださっている方もいますよ🙂
![0才ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0才ママ
7ヶ月の息子が口唇裂で手術済みです。
私も妊娠中に口唇裂といわれましたー最初はショックですよね😢口蓋裂は産まれるまでわからないと言われ、幸いありませんでした。
何ミリとかまで言ってくれる病院があるんですね〜2.3は小さいんじゃないでしょうか?口から鼻まで1cmはあると思うので、鼻まではいってないよーってことかなと思います。
もしほかにも私が答えれることがあればぜひ!
-
E.mama
貴重な情報有難うございます😭
口唇裂だけなら良いな、、と私も願うばかりです。
同様に口蓋裂は産まれて見ないと分からないと言われましたが、ある確立の方が高いからそう思っておいたほうが良いと言われて更にブルーになっています。。
2.3ミリは縦ではなくて幅のことでして、、、新生児の2.3ミリは太いのか細いのかも分からず😓
産まれてから哺乳は問題なかったでしょうか、、?- 4月14日
-
0才ママ
そりゃあそりゃあブルーになりますよね、その時の気持ち思い出しただけで泣けます😢でも本当に産まれたら気にならないくらい可愛いです!ブルーにならないでって言っても難しいと思いますが、、、私も落ち込みまくりましたが、今ではそれが嘘なくらい可愛いです☺️産まれるまではいろいろと心配ですからはやく時が過ぎてほしいですね🥹
幅なんですね!幅はテープとかで寄せてくっつけておくのであまり大きいとか小さいとか関係ないような気がします、、🤔?先生、口唇裂の種類いってましたか?不完全や完全、両側など。
哺乳は裂をテープでくっつけると直母も哺乳瓶もうちの場合は大丈夫でした☺️直母を上手に吸えるようになるまで搾母乳を哺乳瓶であげていたので、電動搾乳機必須でした!母乳派の場合、手術の際も搾母乳を鼻の管からいれるので搾乳機様様でした〜!- 4月14日
-
E.mama
そうですよね、我が子なんで可愛いはずなんですが、まだお腹にいる状態だからが故に色々検索魔になってしまって💦😞
そうなんですね!!
いえ、種類とか言われませんでした、、右側に裂を確認できますと言われたので両側ではないんだと思います🥲
哺乳についてもありがとうございます。テープが良い役目をしてくれるんですね🥹
因みに出産後は退院まで母子同室でしたか?それとも大きな病院に搬送されたり、NICUに入ったりとかありましたでしょうか?🙇♀️- 4月15日
-
0才ママ
わかります、私もめちゃめちゃ調べてました🥺
私は、妊娠7ヶ月の時に口唇裂がエコーで分かってからすぐに大学病院に転院でした〜!もともとの病院からは検査してもらって、出産はうちでもいいからね、と言われていましたが、大学病院からはそのままうちで産みましょうということで出産、そして口唇裂の手術も同じ大学病院でした!- 4月15日
-
E.mama
そうなんですね?!
出産後から退院までは、通常のスケジュールと変わらずでしたか?
それとも子供だけは少し長めの入院だったりしましたか、、?😭
質問攻めですいません💦- 4月15日
-
0才ママ
なんでも答えられることは答えたいです!わからないことだらけですもんね🥺
一緒に通常通り退院できましたよー☺️口唇裂以外に特に異常もなかったので母子同室でした。入院中は大学病院だったので小児科の先生や形成の先生や歯科の先生がお部屋に見にきてくれて、また退院後に改めて形成外科に通院して、手術の日程をきめるってかんじでした!- 4月15日
-
E.mama
詳細に有難うございます😢
本当に本当に参考になりました、、
色々な専門家の先生が絡んできてすでに若干パニックですが、
産まれるまであと2ヶ月程なので、心の準備もしつつ迎えたいと思います🥹✨- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が口唇口蓋裂ですが、2.3ミリなら小さいと思います!
生まれてみないとわからない部分もあると思いますが、綺麗に治るので、安心してください🙂
-
E.mama
前向きになれるコメント有難う御座います😭
もう今は待つのみでできる事がなさそうなので、早く会いたい気持ちでいっぱいです✨- 4月18日
![🐇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐇
初めまして☺︎
6ヶ月女の子ベビ👶育ててます♡
私は35週頃に口唇口蓋裂の診断を受けました🥹
調べたら口元しか映ってない写真ばっかりだったので、ちょっと衝撃が強すぎたのもあり...色々と悩みましたが、産まれてみたら可愛いでしかなかったです☺️❤️
4月に、4か月で手術をしました👄うちの子は両側性の口唇口蓋裂で多分1番重い?レベルの症状でしたが、術後とても綺麗にしてもらえました☺️本人も頑張ったし、先生方にも感謝感謝です🥺
両側性なので、鼻がぺちゃんこ気味ですが、それも可愛いし、これから先もゆっくり治療して行けたらなぁって思ってます!!
不安はいっぱいあるかとおもいますが、先生たちを頼りながらゆっくり治療したら着実によくなっていくと思います☺️👶🩷出産もそろそろでしょうか?無事に赤ちゃんが産まれてくることを願っています٩( ᐛ )و
長文失礼しました( ; ; )
E.mama
有難うございます🙇♀️
治ると分かっていても、自分の子供が…と思うとブルーになりがちです🥲