
独身の友人との集まりで、初対面の子どもに口唇口蓋裂の可能性を感じましたが、聞き方に悩んでいます。今後、どう接すれば良いでしょうか。
このような場合、変な感じにならないような聞き方ってありますか??
この間ママと子ども3組+独身の友人で集まりました。
独身の友人が赤ちゃん連れのみんなを会わせたい!ってことで集まったので私も含め3組とも初対面でした。
会った時にAの子のお顔に少し違和感を感じていて、みんなで会話していくうちにもしかして口唇口蓋裂なのかな?と思いました。
ただ、口唇口蓋裂なの?とストレートに聞かれるのは嫌かな?と思って、その場では話を合わせていたのですが、Bの子はそのAの子の顔の違和感について知ってるようなそぶりでした。
この場合、皆さんなら何か聞きましたか??
うまく聞けずにその日が終わってしまい、今更聞くのもどうかなと、、🥲🥲
今後も会うってなった時に私はどういう風にしていれば良いと思いますか?
(口唇口蓋裂かな?と思ったのは、表面は縫ったけどまだ口の中は繋がってるんだよね〜とかの話をしていたので、、また、目も手術したから〜みたいな会話も聞こえたので目も何かあるのかな??って感じです)
- 🧸(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
聞いたところでどうしようもないので聞きません。
例えば自分の子供が同じ病気で、治療方法とか聞きたいなら別ですが。

はじめてのママリ🔰
私もあえて聞かなくていいと思います。
質問とか返事とか、無理に割って入らずにそのまま聞いておけばいいと思います!
-
🧸
ありがとうございます!
たしかに無理に会話に参加しなくてもいいですよね!
そうします!- 14時間前
🧸
ありがとうございます!!
私もそう思ったのですが、みんなで話してる時に、今度また病気関係の話題になった時にどんな感じでいたらいいかわからなくて💦
質問とか返事とかしたら、え?病気のこと言ってないのに何?ってならないかな?とか、、、