![Milk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場の先輩ママさんは仕事に一生懸命だが、子供を蔑ろにしているように見受けられる。リーダーではないが、他のメンバーを叱りつけることも。子供のことを考えると心配だが、変わらないかも。
職場の先輩ママさんについてです。
小学2年生のお子さんがいるママさんがいます。
仕事に一生懸命なのはとてもいいことですが、基本仕事を優先し、お子さんを蔑ろにしているように見受けられることが多々あります。
例えば、ファミサポなどを利用してまで頻繁に残業、ファミサポを利用して歓送迎会に参加、お子さんの早帰りの日を忘れて休日なのに出勤し、小学校から電話がかかってくる。など…。
私には「自分と子供を一番に考えて!定時にちゃんと帰ってくださいね!!」と言う割にそんな感じです。
年齢は彼女のほうが上ですが、ジョブグレード的には私の方が上です。
彼女はリーダーでもないのに、メンバーの前でリーダーを叱りつけ、チームの空気はあまりよくないです。
頑張り屋がゆえ、一つのことに向かうとそれにかかりっきりになり、他のことが疎かになるのを何度も見ています。
今日はリーダーが自分の意見を理解してくれなかったか、自分の意見が通らなかったのか分かりませんが、職場で泣いてました。そしてそのまま、定時を過ぎても残業。。。
一生懸命頑張るママは素晴らしいと思いますが、お子さんのことを考えると胸が痛いです…。
仕事は代わりがきくけど、お母さんの代わりはいないんだよ、と何度も伝えていますが。。。
周りは「私が子持ちだと思って接してくれてない」とか言い出していて(職場はお迎えあるので、といえば誰も嫌な顔せず、むしろ早く帰りな!!って言ってくれる感じです)悲劇のヒロイン気取り…。
こういう方って何を言っても変わらないですよね…?😅
- Milk(2歳7ヶ月)
コメント
![たこやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこやき
すごいですね!自分が1番大好きなんだろうな…と思いました🤥
この時点で我が強い方は変わらない気がしますよね。。
元々我が強い人が、結婚や出産でだんだん謙虚になるならわかりますが、すでに色々な人の協力の元自分が仕事をしているという自覚がないんですもんね…
きっといつかしっぺ返しがくるんでしょうけど…周りはたまったものじゃないですね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちのスタッフにもいます😥
なんか空気読めないタイプです。
早番遅番あってもほとんど変わらない時間に来るし、
昼休みも張り切って20分前とかに仕事始めちゃうし😥
その割に仕事の覚え遅くてみんなぐったりです😅
この方はお子さんはもう中学生ではありますが
毎日宿題もやらずにゲームやってて朝は遅刻ばかりするそうで学校から連絡来るそうです。。
正直子供産んでおいて何でそこまでやるの?って気持ちにはなりますねー😥💦
-
Milk
空気読めない…なんかその通りな気がします😂😂
旦那さんや家族の協力ありきなら全然理解できるのですが…他人にお金払ってまでそこまで頑張るってなんなんだろうなーと思ってしまいました😅- 4月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな人もいるんですね…
その方の目標の一つを 週に○日は定時に帰ること に設定してもらうのはどうでしょう?
ファミサポ も急にきてくれるもんではないと思うので、事前に依頼して仕込んでると思うんです。ファミサポ 頼まない日を決めたら、帰るしかなくなると思いますが…。
-
Milk
最近は分かりませんが、以前は常習利用者だったからか、16時くらいに電話してお迎え頼んでいるのをよく見かけました。。
それ以外の時は最初から「残業ありき」で仕組んでたかもしれないですね💦
人には定時で帰ってくださいね!!ってめっちゃ言ってくるのに自分は帰らないから謎です😂- 4月14日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
小2の子がおりますが、すごい女ですね😅
仕事してる自分が好き。
自分を認めない人は酷い。
他の人より長い時間働いてるから仕事できてる(出来てないけど)謎思考。
みたいな、、
うちの職場にもいますよー。
早く来る必要もないのに早く来るし、わざわざ終わる寸前に別の仕事する。
早く帰りたくないの?って思います。
仕事できないのに、本人はできると思ってる。
本当に厄介なタイプ😭
うちの職場の日は小2男児の母ですね。子供は謎の嘔吐繰り返したり、体調崩したりしてました。可哀想
-
Milk
本人は仕事できると思っていて、周りに認められたいって気持ちが強いのかもしれないです😅
フルタイムで働く為に、始業時間1時間早めてもらっているのに毎日残業するなら、通常勤務時間でいいのでは…?って感じです😅
そして早く来てるうちの45分くらいはほぼ何もしてないです🤣- 4月14日
Milk
「自分が1番大好き」この言葉、すごく納得しました💡
たしかに、謙虚さをもちつつも、子どもに関してはしっかり主張する(自分本意ではなく)人が素敵ですよね。
まさにその通りで、フルタイム勤務する為に1時間前に出勤し、1時間早く帰るはずなのに定時に帰る姿を見ることほとんどありません💦そして、早く出勤した時間の45分は仕事もほぼせず(離席してる)過ごしてるので図太いな〜と思います😅