※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で他の子から嫌味を言われて困っています。その対応に悩んでいます。この状況は普通なのでしょうか?園についてどう思われるでしょうか?助言をお願いします。

迎え時に保護者に嫌味を言う園児がいる幼稚園について

2歳の子供を幼稚園(プレ)に通わせています。
最近入園したばかりで、延長保育(全年齢合同)もしてもらっています。
大変お世話になり感謝しているのですが、
迎えに行った時、他の園児の子(4,5歳の子と思われます)が私に嫌味を言ってくるのが気になっています。
(例えば、嫌味っぽく「⚪︎⚪︎ちゃん(うちの子)今日ご飯残してたよ〜?」とか、「誰のママですか〜?」とか、「(帰り支度してる時に)そこは先生しか触らないところだよ〜?(※実際はそんなことない)」など)

入園したてなので新人いびりみたいな感じなのかもしれません。加えて、周りの保護者の方の多くが2〜3人子供いる方なのに対し私が1人目だから若者いびりみたいな感じなのかもしれません。

私が何か言われる分には構わないのですが、
うちの子がそういう対応されていたら…、いじめられたら…、
影響を受けてそういうこと言う子に育ってしまったら…など、モヤモヤしています。
かといって、これだけのことで転園させるのもなと思う部分もあります。
生きていく上で嫌味を言う方含めいろんな方がいらっしゃいますし、いろんな人とうまくやる方法をうちの子に身につけてほしいと言う思いもあります。
ただしいじめの多い雰囲気悪いところは避けられれば避けたい…など、さまざまな相反する思いがあります。

幼稚園のお迎えのとき、こういうことは普通なのでしょうか?
そして、この話でこの園についてどのように思われますでしょうか?
何でも良いですので、ご助言いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

コメント

まー𓃗

親じゃなくて子供が言ってくるってことですよね??

そんなの4.5歳なら日常茶飯事ですよ!
嫌味でもなければいびりでもないです😂
子供の可愛い一面だと思って私は聞いてます☺️

♫

誰のママですかー?
→○○のママだよ〜仲良くしてね〜☺️
○○残してたよ〜!
→○○ちゃんは全部食べられた?凄いね〜✨
みたいに返してどんな返事が来ますかね?🌸

意地悪や嫌味というより、お話ししたいだけじゃないかな?と思いました🌷

ひ

かまって欲しいのかな〜と思いました😅
そういう子に限って気が弱かったりするので気にしなくていいかと…😂

はじめてのママリ🔰

告げ口したり、一々報告してくる子は割と多いと思います😂なので、普通ですね!

私はプライベートで複数のお友達と遊んでいる時、うちの子がやらかしたことを一々報告してくる子に「もうわかったよ!◯◯君は関係ないでしょ!放っておいて!!」とキレた事があります😂😂

すみ

親が言ってくるならまだしも子供ですよね…?
嫌味ではなく、ただの教えたがりとかお喋り好きな子だと思いました。
「そこは先生しか〜」というのもその子が普段先生に言われているのかもしれませんし😣

どこに行ってもそういう子はいますし、流石に新人いびりは考えすぎかなと思いました💦

いぬ🐶

子供ってそんなもんですよ😳
誰かのママが来ると嬉しくなって色々話しかけてきます!誰のママ?とかはもちろんですし、他の会話も嫌味とはあんまり思えないです、、🤔
年中以降は、一緒に遊ばない!とか出てくる年齢ですしある程度は経験しないとメンタル育たないかなと私は思っちゃいます😅

しいたけ

普通だと思いました!
おそらく他の園に行っても同じような子がいると思います😂
相手の気持ちを考えて話すとかまだ学んでいる途中だと思うので良くも悪くも思いついたことを話しているんだと思います💡

はじめてのママリ🔰

4.5才の子なら、嫌味ではなく普通の会話ですよ〜😂元気な子は大抵そんな感じで話しかけてきますよ😊

その年で新人いびりとか考えてるわけないです😂😂
むしろ「新しい子!小さい子可愛い!気になる〜✨」って感じでよく見てて話しかけてるだけだと思います♡
適当に話し合わせてあげると喜んで、子供にも良くしてくれたりしますよ♡