※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が自分で白い紙を取らずにイライラし、機嫌が悪いままで困っている。子育てについてどう接すればいいか悩んでおり、兄弟喧嘩や騒音にもうんざりしている。毎日のストレスで限界を感じている。

娘に白い紙取ってって言われただけで激怒しちゃいました。

白い紙がある場所を知ってるのに自分でとらない娘にイライラし、ぐずぐずする娘にイライラし。何でもかんでもついてきてーといいます。、そんな子に育ててしまったのは私なんですが、どーすればよかったんでしょうか?どんな接し方をすればいいんでしょうか?鳴き声にもイライラします。うるさくてイライラします。
最初は寄り添ってました。でもどんなに寄り添っても機嫌が悪いままで、おさまらない。いつまで寄り添えばいいのかわからなくなると、私も我慢の限界でキレてしまいます。

更年期なのか、生理前なのか、本当にイライラします。

毎日毎日のくだらない兄弟喧嘩にもうんざりで、イライラします。
金切り声でぎゃーぎゃー弟にあっち行ってーっと今も叫んでます。

もう限界です。

私は毎日夜になると死にたくなります

コメント

はじめてのママリ🔰

「場所知ってんだからそれくらい自分で取れ!笑🤣」って言ったらいいと思います。
寄り添い過ぎも良くないですよ、断っていい!子供との関わり方って言い方とかの問題だけです。

語尾に(笑)付けたようなツッコミみたいな「自分でしろ!笑」みたいな、怒ってない、けどハッキリ言う、って感情の出し方して親の意思も出したらいいです。
子育て上手い人ほどそうです。「知りませ〜ん🤪」とか「嫌でーすママは今できませーん」とか全然言います。
ハッキリ言い合える友達同士みたいな関わり方するといいですよ♪女の子は特に口が達者なので、こっちも上手い事あしらったり自我しっかり保っとかないと振り回されてストレス溜めて、そうやってプチッときたときにぶちまけちゃいますから。
「ついてきてー」と言われたら「やだー」って言い返しましょう笑。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭 
    やだーとか言うとギャン泣きされます。 もうどうしたらいいかわからなくなってしまいました

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きさせといたらいいと思いますよ😌泣く事も大事です笑。というか泣いたら構ってもらえると学んでいるのでは?

    泣いても「無理だから好きなだけ泣いとけー笑」って言いますよ♪

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    余裕があって羨ましいです。、泣かれるとイライラして怒鳴ってしまって自己嫌悪です。

    • 4月13日