※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもと一緒に食卓に付けません。良くないですよね。家事に追われています。早起きして余裕持たないとだめですよね。

子どもと一緒に食卓に付けません。良くないですよね。家事に追われています。早起きして余裕持たないとだめですよね。

コメント

ゴルゴンゾーラ

できるなら孤食は避けたいですね💦
毎日は無理でも、週に何度かだけでも一緒に食べるとまた違うかなって思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢気合い入れます。助言ありがとうございます。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

朝ですか⁇
そんなに朝やる事あるんですか⁇😨

  • ママリ

    ママリ

    うぅ…😢家事がうまく回ってないからですね。はぁ、どうしてこうだめなんでしょう。うまく行くようにがんばります。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝何をするかわかりませんが後回しにはできない感じですか?💦

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!子どもと食べることを優先して他を後回しにします。分かっているけどつい家事を優先させていました。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私なんてご飯全然一緒に食べてないですよ😂朝なんて園の準備でバタバタしすぎて私食べる時間ないです😅
だから子どもたちを園に送り出してからゆっくり1人で食べてます😅

  • ママリ

    ママリ

    全く私もおんなじです。起きてから自分は食べずに家事・送り出し準備。なるべく子どもの視界に入るように周りをうろついてはいますが🤣
    送り出し後に食べてます。なら子どもと一緒に食べてからやればいいと思うのですがなぜだか先にあれこれやりたくなっちゃうんです。
    コメントいただいて嬉しいです😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早起きすればいい…確かにそうなのですが、目覚ましかけたら子どもたち起きてしまうし、あと私が隣にいないと子どもたちすぐ起きてしまうし…園で体力や気疲れする子どもたちにはなるべくギリギリまでゆっくり寝てほしくて🥹
    自分の朝食の時間は計算に入れず子どもの支度や送り出し準備に全ての時間を費やしてます😂
    個人的には子どもも特に寂しがってなく、自分のペースがそれで出来ていて、ストレス溜まらずにやりやすいなら今はいいんじゃないかなー?って思います…!

    • 4月12日