![ユイユイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は
車校で乳幼児の救命も教わりましたよ(*^_^*)
![ユイユイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイユイママ
車校で教わられたんですね(*^^*)
私の時はなくて,,,,(..)
やはり教わった方がいいですよね?
![ミサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミサ
私の知っている消防署では、AED講習を定期的に行っています(*´v`*)
マタニティの方も参加され、赤ちゃんの人形を使っての心肺蘇生法やAEDや喉に異物がつまったときの講習もしています。
もしかしたら、消防署の他に市などの支援センター主催の救命講習があるかもしれないので、HPや電話で確認してみるといいと思いますよ!
![ユイユイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイユイママ
定期的にやられてるのはありがたいですね♪
やはりみなさん参加されますよね、異物のつまった時の知りたいです!最近はいろんなの口に入れてしまい怖いので,,,,(;_;)
一度調べて問い合わせて見ます(。・ω・。)ゞ
![みれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みれママ
私は子育てサークルに通ってたら消防士さんが来てくれて短いですけど講習してくれました。
地域のサークルなんかを調べてると講習したりしてますよ~
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
私は市の母親学級に参加したら、乳幼児の救命講習会があると教えてもらい参加しました。
![ユイユイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイユイママ
サークルなどでもあるんですね(*^^*)
いろいろ調べてみます!
ありがとうございます☆
![ユイユイママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイユイママ
母親学級など参加しなかったので、もしあったなら行っておけば良かったです(>_<)
市などのホームページで見てみます!
ありがとうございます☆
コメント